Vo.18 ローカル鉄道車両紹介 ~小湊鉄道キハ200~
月曜日のテーマは「ローカル鉄道車両紹介」。
今回は、小湊鉄道で活躍するキハ200形。
小湊鉄道では現在14両の車両を保有するが、その全車がキハ200系気動車である。
1961(昭和36)年から1977(昭和52)年にかけて製造された自社車両。国鉄キハ20系をモデルとして製造されている。
増備期間が長いため、211以降は側窓がユニット窓に変更されているなど、外観上で多少の変更点などもある。
一見、非冷房のように見えるが、冷房化がされている(一部車両は非改造)。
単行~2連が多いが、ラッシュ時や紅葉の季節を中心に4連なども見られる。
なお、私鉄気動車において1形式が10両以上になるのはキハ200形だけである。
現在でも全車が健在だが、209のみ休車となっている。
« Vol.17 キハ58急行かすが | トップページ | Vol.19 ローカル鉄道駅紹介 ~三岐鉄道北勢線馬道~ »
コメント
« Vol.17 キハ58急行かすが | トップページ | Vol.19 ローカル鉄道駅紹介 ~三岐鉄道北勢線馬道~ »
鉄ログ ver1.0の管理人のG7と申します。
ここでのコメントは初となるので以後、よろしくお願いします。
小湊鉄道には一度乗車体験があるのですが車窓も最高でキハ200形も素晴らしい。
駅員の方もすごくやさしい方達でした。
ちょっぴり料金が高いのですが。
(ps)旧記事コメント申し訳ございません。
投稿: G7 | 2007年8月23日 (木) 23時45分
G7さま、はじめまして。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
こちらこそ、よろしくお願いします。
小湊鉄道は人・風景・車両全部が素晴らしいですよね。
そこだけ違う時間が流れているように錯覚します。
投稿: TAKU | 2007年8月26日 (日) 17時03分