Vol.235 本日の撮影
台風も過ぎ去り、快晴を期待して撮影に行ってきました。
港1便を撮影しようと早起きしましたが、残念ながらウヤでした。
しばらくして、まーぼーさんが近くで撮影されているとのことで、ご一緒させていただきました。
さすがまーぼーさん、ロケハンをしていて撮影場所を教えて下さいました。
彼岸花と絡めて撮影しようと撮影者の姿もちらほら・・・。
丹生川~三里では蕎麦畑が綺麗です。
この付近で3714レを撮影したのですが、何と骨材編成!
という事で、予定を変更し四日市港へ追いかける事にしました。
国鉄色1188号機+ホキ10000という最高の組み合わせでした。
三岐線沿線に戻って3718レを青川で撮影しました。
2号機+3号機の1次車コンビでした。
骨材の返しは3717レでやって来ました。
台風一過のスッキリ晴れ・・・というわけには行かず、一時は雲が広がり結構設定に悩まされました。
彼岸花はこれから、という場所も多いので楽しみです。
~おまけ:可動橋を渡る骨材編成(長いので一部のみです)~
« Vol.234 はかるくん養老鉄道入線 | トップページ | Vol.236 彼岸花と三岐鉄道 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
蕎麦と彼岸花と貨物の写真がとてもいいですね!
投稿: K | 2008年9月21日 (日) 10時37分
1188号機+骨材とは!
チャンスをモノにしましたね。
蕎麦は見頃のようです。コスモス、彼岸花はこれからですね。
私はお天気とか他の用事とかあって北陸以来、鉄道関係は休止状態です。
あんな鉄道シーンは身近には無いですからね。
少し中てられてしまいました。
投稿: MT16 | 2008年9月21日 (日) 11時45分
>Kさん
お褒めの言葉ありがとうございます!
蕎麦と彼岸花のポイントでの貨物はちょうど光線状態もよくて良かったです。
ただ、綺麗に写すのは難しいですね(汗)
>MT16さん
港便が1188号機というのは朝チェックしてたので、骨材がやって来た瞬間、これは港へ行くしかない!と。
北陸は濃かったですよね!
それほど遠くもないので、是非また行きましょうね!
投稿: TAKU | 2008年9月21日 (日) 20時08分
昨日は午前中ご一緒させて頂きまた楽しい撮影でした。TAKUさんは最後にオーバークロスから撮影されましたね。蕎麦の花の良い間にもう一度撮影したいなぁ!
投稿: まーぼー | 2008年9月21日 (日) 20時24分
まーぼーさん、昨日はありがとうございました!
とてもいい場所でしたね。
狙っていた午後の貨物を蕎麦畑と絡めて撮れてラッキーでした!
北勢線の彼岸花も行きたいけれど、今週末までは無理そうです・・・。
投稿: TAKU | 2008年9月21日 (日) 21時47分