Vol.236 彼岸花と三岐鉄道
秋らしくすっかり涼しくなってきましたね。
先週に引き続き、彼岸花との撮影目的で三岐鉄道沿線へ行ってきました。
まずはセメント1便目と、山城で交換するフライアッシュ貨物を撮影。
日の出が遅くなり、山城~保々ではだいぶ厳しくなってきました・・・。
その後、沿線の彼岸花の様子を確認しながら移動しました。
丹生川~三里ではピークを過ぎた花も見られるものの、まだまだ綺麗でした。
側面に陽が当たってませんが・・・
続いて、北勢線の楚原~麻生田で撮影しました。
線路際も綺麗に咲いています。
合間には散歩中のおじいさんと少しお話をして楽しい時間を過ごせました。
三岐線沿線に戻るとセメント便がやってきました(完全に忘れていました)。
空には大きな雲が広がってきました・・・。
ここで昼の貨物まで粘る事にしました。
« Vol.235 本日の撮影 | トップページ | Vol.237 骨材貨物 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
フライアッシュのギラリは良いですね。せっかく誘っていただいたのに昨日は運動会で残念でした。旧上笠田の彼岸花は良い具合になりましたね。
投稿: まーぼー | 2008年9月28日 (日) 07時33分
彼岸花も綺麗な時期は短いですね。
昨日は秋空が綺麗で、雲の感じがとても良かったですね。
朝晩はかなり冷え込むようになりました。
投稿: K | 2008年9月28日 (日) 10時03分
>まーぼーさん
朝日を浴びるフライアッシュは綺麗でした。
写真の通り光が当たる場所と当たらない場所があるので、このポイントではボチボチ限界ですね・・・。
上笠田の彼岸花は綺麗でしたよ!
次回撮影の時もまたお誘いしますね。
>Kさん
紀勢遠征お疲れ様でした!
昨日は昼間も風があって結構冷えました。
長袖で撮影に出たのですが、それでも寒かったです。
秋は空が綺麗なので撮影していて楽しいですね!
投稿: TAKU | 2008年9月28日 (日) 20時53分
今期は夕陽ばかり狙っていましたが朝日も力強くて良いですね。
彼岸花も綺麗な発色で撮れています。
今年は彼岸花の撮影を出遅れていますが、これから咲き出すポイントを狙おうかと、夢のような目標を立てています。
投稿: MT16 | 2008年9月28日 (日) 22時31分
>MT16さん
意外と501レも絵になって面白いですよ。
早起きがちょっとツライですが(汗)
彼岸花も順々に咲いているようで、もうピークを過ぎたものもあれば、まだ蕾のものもあって、今週末くらいならまだ楽しめそうですよ。
彼岸花が終わると、今度は・・・何を狙おうかな?
投稿: TAKU | 2008年9月28日 (日) 23時30分