Vol.249 貨物鉄道博物館の木造貨車
« Vol.248 近江鉄道・ED4001 | トップページ | Vol.250 近江鉄道撮影 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
« Vol.248 近江鉄道・ED4001 | トップページ | Vol.250 近江鉄道撮影 »
« Vol.248 近江鉄道・ED4001 | トップページ | Vol.250 近江鉄道撮影 »
南野さんの所に行かれたんですね!
私も近ければ直ぐに飛んでいかたいのですが、年内は仕事の予定がビッシリ!
数日まえにも南野さんの三岐鉄道ところへコメントさせて頂きました。
貨物鉄道博物館のスタッフの皆さんに、敬意と拍手を贈りたいです。
こちら西武鉄道の方は伊豆箱根鉄道譲渡車両が出来上がり、快急新所沢さんの情報によれば、5日に新秋津から三島へ甲種輸送されるみたいです。
投稿: 準急豊島園 | 2008年11月 2日 (日) 23時40分
昨日は大賑わいで大変でしたね。お疲れ様でした。
「りんご箱」まで再現してしまっているのには驚きましたよ。昔は人手で積み込んだり降ろしたりと大変だったんだなぁと改めて思います。
投稿: まーぼー | 2008年11月 3日 (月) 07時50分
準急豊島園さん
あのボロボロだった貨車がこんなにも綺麗になって、南野さんはじめ修復に携られた方々には同じく感服です!
また、お時間ありましたらこちらにもお越し下さいね。
伊豆箱根にもついにN101系導入ですか。
先月、全くそんな事は知らずに訪問したところ、元西武車が全編成動いていたのですが、新車が入ったら順次廃車になってしまうのでしょうね。
投稿: TAKU | 2008年11月 3日 (月) 09時33分
まーぼーさん
昨日は来ていただいてありがとうございました。
式典、講演会の前後は特に賑わっていましたよ。
この積荷の再現、当時の様子がわかって面白いですよね!
また、木造貨車は今の貨車にはない味があって好きです。
投稿: TAKU | 2008年11月 3日 (月) 09時36分