Vol.254 2008年を振り返って・・・
2008年もまもなく終了。
幣サイトやブログを見てくださった皆さん、また実際に撮影でご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました。
という事で、今年の撮影をちょっと振り返ってみました。
~1・2月 寝台特急で島原鉄道撮影に~
2月下旬、いつもお世話になっているKさんと、3月末で一部区間が廃止となる島原鉄道に、同じく3月ダイヤ改正で廃止の寝台特急「なは・あかつき」に乗車して撮影してきました。
もうここを列車が走らないのか、と思うと惜しくなるほど素晴らしいロケーションで、3月に入ってからもう1回訪問してしまいました。
~3・4月 紀勢貨物が単機運用に~
紀勢線を1往復するDD51重連牽引のコンテナ貨物列車が、3月ダイヤ改正で単機牽引+鵜殿止めに変更になるという事で何回か新宮まで足を運びました。
他にも大糸線や長電など結構色々なところで撮影していました。
~5・6月 水田の季節~
田んぼに水が張られ、水鏡が楽しめるこの時期は、地元で撮影していました。
~7・8月 夕焼けの中を走る貨物列車~
7・8月の撮影の中では、TANIさん、比叡さんと行った紀勢一周が忘れられません。
よく行ったよな~(笑)って今思い出しても結構ハードでした。
あとは、湯の山線特急復活など地元ネタもありました。
そんな中、ハマったのが三岐鉄道を夕方走る貨物列車。
いつも変わる夕焼けの表情にはまってしまい、時間があれば毎週のように通っていました。
ここでは、MT16さん、まーぼーさん、南野さん、きみさん、伊藤さんとネットで交流のある方とお会い出来て、毎週誰かに会うかな?と撮影の楽しみもありました。
~9・10月 名鉄パノラマカー白帯復活~
残り少なくなった定期運用のパノラマカー。
白帯復活なども話題になりましたが、個人的には稲穂と絡めて撮影出来てよかったです。
赤一色のパノラマカーと稲穂との絡みはこれで最後でしょうか・・・。
~11・12月 SL撮影~
11月~12月にかけてはお誘いで3回もSL撮影する機会がありました。
これまた天気などの条件だけでなく、煙の具合など、難しさと同時に楽しさもあってはまってしまいそうです。
他にも色々あるのですが、こんな感じです。
皆さん、2008年大変お世話になりました。
それでは、2009年も皆さんにとってよい一年になりますように・・・。
最近のコメント