Vol.257 鉄道コレクション
« Vol.256 Nゲージ | トップページ | Vol.258 北陸特急撮影I »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- カメラと鉄道模型(2020.03.05)
- きんてつ鉄道まつり2019 in 塩浜I(2019.11.04)
- あやめ(2017.05.11)
- 東京へ~神田さんぽ~(2016.07.08)
« Vol.256 Nゲージ | トップページ | Vol.258 北陸特急撮影I »
« Vol.256 Nゲージ | トップページ | Vol.258 北陸特急撮影I »
25年ぶりに机の引き出しを整理していたら、GMの伊豆急1000系のセットが出てきました!
他に製作途中の御殿場線のスカ色73系!
投稿: 準急豊島園 | 2009年3月13日 (金) 02時49分
準急豊島園さん
私も久々に押入れの模型を出してみたら、製作途中のキットがいっぱい出てきました(苦笑)
中学時代にGMキットから作ろうとした三岐601系や、211系5000番台、箱状に組んで断念した名鉄谷汲線モ750の金属キットやら・・・
完成する日はくるのか(泣)
投稿: TAKU | 2009年3月15日 (日) 23時41分
はじめまして
この記事とは直接関係ないのですが、数多くの写真を興味深く拝見させて頂きました。
特に三岐は、さすが地元の方という数々の撮影ポイントが大変参考になります。
少し古い記事の話で申し訳ないのですが、2006年3月7日の記事中の、一番下の写真、築堤を走る貨物の撮影場所を教えて頂けませんでしょうか。
私の嫁の実家がいなべ市なので三岐はちょくちょく行きますが、あのアングルは新鮮でした。
よろしくお願い致します。
投稿: 初瀬春日 | 2009年3月26日 (木) 12時11分
初瀬春日さん
はじめまして。開店休業中のサイトですが、お越しいただきありがとうございます。
実は、ブログの方何回か拝見しておりました。
三岐の写真はもちろん、模型のレイアウトなども非常に興味深く見せていただいていました。
ご質問のポイントですが、青川鉄橋を渡り終えてすぐのカーブ(富田側)です。
以前に南野さんのサイトで知って行ってみました。
だいたい下記地図の場所からの撮影です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.12180873&lon=136.51890846&sc=4&mode=map&prop=map
投稿: TAKU | 2009年3月26日 (木) 23時23分