Vol.267 伊賀鉄道撮影I ~リバイバルカラー①~
今日は暑い1日となりましたね。
先週伊賀鉄道を訪問した際に、リバイバルカラーの車両を見ることが出来なかったので、再び訪問してきました。
沿線に到着すると、ものすごい霧!上野(伊賀)盆地は霧の発生が多いそうです。
伊賀鉄道の中心駅・上野市駅に到着です。
ホームでは始発列車が待機中。
伊賀鉄道の運用は、伊賀神戸~上野市、上野市~伊賀上野で分かれていますが、伊賀神戸方面が近鉄色、伊賀上野方面がリバイバルカラーでした。
はじめて見るリバイバルカラーは、なかなか渋くて格好いいです!
伊賀神戸方面が先に出発するので、沿線へ移動して撮影しました。
やはり霧がすごく、太陽の輪郭がはっきり見えていました。
続いて、伊賀上野方面へ移動しましたが、こちらも霧が出ています。
リバイバルカラーが築堤を上ってきました。
ここで何枚か撮影しましたが、ほとんど霧にやられてしまいました・・・。
時間が経つと、ようやく青空が見えてきました。
リバイバルカラーは、早朝から上野市~伊賀上野の折返し運用についた後、上野市~伊賀神戸の折返し運用につくので、撮影のために伊賀神戸方面へ移動しました。
さて、こちらは伊賀鉄道の車両模型(鉄道コレクション)。
せっかくなので、記念乗車券でも買おうかと上野市駅の窓口を見たら、これが販売されていましたので、思わず買ってしまいました。
« Vol.266 伊賀鉄道を撮影 | トップページ | Vol.268 伊賀鉄道撮影Ⅱ ~リバイバルカラー②~ »
「伊賀鉄道」カテゴリの記事
- 夜のツートン(2017.09.12)
- 三重県総合博物館~みんなののりもの大集合~(2017.09.11)
- 忍者修行!(2014.05.04)
- コスモス&オムライス(2013.10.15)
- 伊賀線まつり(2012.05.03)
こんばんは。
今日はメールありがとうございました。
伊賀地方は霧の朝だったのですか。
霧に青空にといろんな風景が楽しめて、得した1日ではなかったかと思いますよ!
なかなかこんな事はないのかもしれませんからね。
また通常塗装にリバイバル、それに忍者カラーと多種な車両も撮影できたようで何よりでした。
いつもながら綺麗な出来栄えですね!
投稿: K | 2009年5月 9日 (土) 23時24分
やはり昔の色のほうがエレガントです。
いいなぁ
投稿: MT16 | 2009年5月 9日 (土) 23時26分
Kさん
お褒めいただきありがとうございます!
霧の中を行く姿も幻想的で良かったです。
狙いのリバイバルカラーの時の霧は参りましたが(汗)
車両もバリエーションがあるので、1日飽きずに楽しめました。
投稿: TAKU | 2009年5月10日 (日) 08時51分
MT16さん
旧塗装はシックで格好いいですよね!
車体に銀の飾り帯が巻かれているのですが、それがまた高級感があります。
写真に写すときは設定が難しかったです(汗)
投稿: TAKU | 2009年5月10日 (日) 08時53分