Vol.291 養老鉄道・ラビットカー撮影
今日は、午前中に養老鉄道のラビットカーと北勢線の撮影をしました。
養老鉄道では、最初に多度川の鉄橋に行きました。
ここは、以前はかるくんが走ったときに逆サイドから撮った事はありましたは、こちら側からは初めてです。
朝日を浴びてラビットカーがやって来ました。
ここで、自転車で撮影に来られていたitoさんに運用などを教えていただきました。
今日は養老始発→桑名→大垣→桑名→石津・美濃松山の折返し運用との事でした。
多度での停車時間を利用して先回りし、以前まーぼーさんに教えていただいた撮影ポイントへ行ってみました。
桑名からの折返しは、下野代~下深谷で撮影しました。
ここは、今年発売された養老鉄道のカレンダーでも撮影されていたポイントです。
後ろの携帯電話の鉄塔が気になりますが、上手く処理できませんでした。
ちなみに、11月15日までラビットカー塗装復活記念復刻HMが掲出されているのですが、これは、桑名⇔大垣、大垣⇔揖斐の運行のみで、区間運用の際は付きません。
午前中の運用では、上の写真の大垣行きと、帰りの桑名行きにしか付かないので、 折返しはHMがわかるように車両をアップで撮影してみました。
この後は桑名と石津・美濃松山の折返し運用なので、結構すぐにやって来ます。
最後は、今日の1本目と同じ場所で撮影しました。
もうサイドに日が回らなくなっていました。
今日は、多度川と下深谷~下野代のポイントで、初対面のitoさんと一緒になりました。
色々と話が盛り上がり、待ち時間もあっという間でした。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
最近のコメント