Vol.308 名古屋臨海鉄道撮影
午前中に名古屋臨海鉄道を撮影してきました。
笠寺駅でdachsさんと合流し、天白川の鉄橋の撮影ポイントへ向かいました。
少し日が射して来たと思えば雨が降ってきたり・・・。
東港9:00発の三洋行き化学薬品輸送を待ちますが、30分待っても来ないためウヤと判断し、東港駅へ様子を見に行きました。
停車中の機関車などを撮影していたら、奥に停車中の貨物が動き出しました。
なんと約40分遅れでした。さすが貨物専用鉄道・・・。
折返しは、土留木川橋梁で撮影しました。
ここからは三洋での入換の様子も見えます。
次のコンテナ便は、前回撮影時には30分以上早発で来たので警戒していましたが、今回はほぼダイヤどおりでした。
前回撮影時はほとんど空コキだったので、今回もそうだろうと望遠で構えていたら、なんとトヨタコンテナをつないで来ました。
もうちょっと広角で撮りたかったです・・・。
この後は、返しの単機を撮影する頃には天気予報どおり雨も降って来たので撤収しました。
帰りがけに笠寺付近のポイントをdachsさんに教えていただきました。ありがとうございました!
« Vol.307 イルミネーション | トップページ | Vol.309 貨物鉄道博物館へ »
「名古屋臨海鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅲ(2019.11.20)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅱ(2019.11.18)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅰ(2019.11.17)
- おつかれさまでした~JR東海キハ40~(2016.03.30)
- 昭和と平成の光景(2013.01.29)
今日はご案内ありがとうございました。
トヨタコンテナ便、近づいてきたカットも撮りましたが、ライトの光具合や排気の感じなどからして、長めの望遠の方がいい感じでした。
やはりこのような天気は、ライトを強調した方がよさそうですね。
PS:笠寺のポイント付近、後で考えると陸橋のガード直下の駐車は曲がってくる大型車がありますので避けた方がよいかと思います。
投稿: dachs | 2009年12月 5日 (土) 23時18分
dachsさん
お疲れ様でした。天気が残念でしたね(予報どおりでしたが)。
せっかくの凸型機関車なんですが、どうしても開けた場所が無いために望遠画像が多くなってしまいますね。
でも望遠で圧縮しちゃうとつまらないし・・・と結構悩みますね(^^ゞ
笠寺の件、了解です。ありがとうございます。
来週も天気が良ければリベンジして見ます(^^)
投稿: TAKU | 2009年12月 6日 (日) 00時01分