Vol.337 特大貨物・シキ800
昨日24日から本日にかけて、特大貨物・シキ800が運転されました。
運行は中央本線・春日井から名古屋臨海鉄道・名古屋南貨物まででした。
赤更新のDD51 825号機が牽引です。
春日井駅には遅い時間にもかかわらず、大勢の撮影者が来ていました。
さすが、存在感があります・・・。
この後、転線をして23時30分ごろに稲沢へ向けて発車しました。
名古屋臨海への入線も珍しいので撮っておきたいところですが、残念ながら早朝だったようです。
午前中に名古屋南貨物を覗くと、ちょうど積み降ろし作業中でした。
横の渋い感じのトレーラー?が気になります。
東港ではピカピカのND55がエチレンコキを連結して停車していたので、撮影しようと待っていましたが、残念ながら今日はウヤだったようです。
↑なんだか気になったヤツ・・・
東港付近をウロウロした後は、名鉄三河線へ移動しました。
« Vol.336 名古屋臨海鉄道 石灰石返空とコンテナ入換 | トップページ | Vol.338 名鉄三河線・7700系を撮影 »
「名古屋臨海鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅲ(2019.11.20)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅱ(2019.11.18)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅰ(2019.11.17)
- おつかれさまでした~JR東海キハ40~(2016.03.30)
- 昭和と平成の光景(2013.01.29)
コメント
« Vol.336 名古屋臨海鉄道 石灰石返空とコンテナ入換 | トップページ | Vol.338 名鉄三河線・7700系を撮影 »
しっかりシキ、追われていますね。
まだ目にしたこと無いのですが、存在感抜群のようで
機関車が目立たないほどですね。
投稿: dachs | 2010年1月24日 (日) 22時03分
こんばんは。古びた軌道モーターカー ホント気になりますね・・・!
使用されているのかな?
投稿: 伊藤 | 2010年1月25日 (月) 00時57分
dachsさん
シキ、遠くからでも目立つ存在感でした。
名古屋臨海内も是非撮影したかったんですが、早朝で残念でした。
次の機会があるといいのですが…
投稿: TAKU | 2010年1月25日 (月) 07時38分
伊藤さん
軌道モーターカーは錆がひどく、周りには枯れ草もあって、どうやら長期間使われず放置されてるようです。
東港周辺はこういう怪しげな(笑)ものが多いので楽しいですよ。
投稿: TAKU | 2010年1月25日 (月) 07時41分