Vol.344 ワムハチを追いかけるI
今、色々と撮りたい被写体はありますが、貨物でいうと石灰石輸送と紙輸送(ワム)には力を入れたいと思っています。特にワムは貴重な2軸貨車、将来的にもどうなるかわかりません。
今日は午前中は曇り→午後から雨という1日でしたが、雨が降るまでの時間に、ワムハチ貨物を撮影してきました。
東海地区では、東海道本線と中央本線(春日井)でその姿を見ることが出来るので、まずは早起きして東海道本線沿線へ。
こちらもおさえておきたい117系8連が通過しました。
ちょっとタイガーロープが気になりますが、ここで撮影することに・・・と待っていたら何と逆から313系が(泣)
3170レ。やむなくこんな構図になってしまいました。
木曽川へ移動してもう1枚撮影。
今にも雨が降ってきそうな曇り空です。晴れの日にリベンジです。
東海道本線3170レ
続いてもう1つのワム貨物を撮影するため春日井へ移動しました。
側線にはワムが留置されていました。
10時過ぎに稲沢からのコンテナ+ワムによる673レが到着しました。
« Vol.343 北勢線写真ギャラリー列車 | トップページ | Vol.345 ワムハチを追いかけるⅡ~春日井入換~ »
« Vol.343 北勢線写真ギャラリー列車 | トップページ | Vol.345 ワムハチを追いかけるⅡ~春日井入換~ »
コメント