Vol.345 ワムハチを追いかけるⅡ~春日井入換~
10時04分、春日井駅中線にコンテナ+ワムの673レが到着しました。
牽引機はEF66 125号機でした。
この後30分くらいこのままの状態で、10時40分少し前にいったん本線上を引き上げ、側線への転線作業が始まります。
以下に動画をアップしてあります(容量の関係で画質を落としています)。
転線中①
転線中②
側線に入り少しすると、大曽根方から王子製紙の入換用ディーゼルがやって来ました。
ネピアのティッシュのデザインが描かれてて面白いです。
王子製紙のディーゼル機関車の動画
牽引してきたEF66は小休止中です。
天気も悪いため、今日はこれにて撤収しました。
今回の春日井貨物の撮影では、MT16さんのブログの記事を事前に拝見し、非常に参考になりました(^^)
« Vol.344 ワムハチを追いかけるI | トップページ | Vol.346 東海道本線の貨物列車撮影I »
春日井の入れ換えはプラットホームから見ることが出来ますから比較的安全ですね。
私が見に行った時はEF65-1000でしたが、今回のレポートではEF66-100ですか!?
どんな運用になっているのか興味があります。
最近は各地で入れ換えの記録を撮っているのですが、なかなか難しいものです。
春日井は作業がシンプルですが絵になりますね。
良いレポートでした。 参考になりました。
投稿: MT16 | 2010年2月12日 (金) 01時42分
MT16さん
お褒め頂きありがとうございます。今回はほとんどMTさんのレポートを参考にさせていただいています(^^ゞ
どうやら前回の改正でEF66牽引に変わったようです。
春日井は動きも複雑でなく、駅から撮影できるので気軽に楽しめますね(^^)
またMTさんの各地の入換記録も楽しみにしています!
投稿: TAKU | 2010年2月12日 (金) 20時33分