Vol.399 梅雨明けの三岐線撮影Ⅲ~骨材貨物~
三連休最後の今日も暑い一日でした。
久々に遠征をして、えちぜん鉄道を撮影してきました。画像編集がまだなので、そちらはまた明日以降に公開しますのでお楽しみに♪
という事で、土曜日の撮影の続きです。夕方になると、昼の骨材便が返って来ます。
どこで撮ろうか迷いましたが、保々~山城の直線は先週撮影したので、陸橋からの俯瞰にしました。
途中で追い越したので、青川でサイドから撮影しました。
骨材貨物は伊勢治田で長時間停車するので、貨物終点の東藤原へ先回りしました。
しばらくすると到着、入換作業が始まります。
撮影を終えて、帰ろうとしたときに先週見た車が。
もしかして・・・と思って声をかけると、「和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー」のシゲちゃんさんでした!(突然声をかけて失礼しました。)
色々お話し、この後の504レの撮影場所などを確認してポイントへ移動しました。
« Vol.398 梅雨明けの三岐線撮影Ⅱ | トップページ | Vol.400 梅雨明けの三岐線撮影Ⅳ〜夕方の504列車〜 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
« Vol.398 梅雨明けの三岐線撮影Ⅱ | トップページ | Vol.400 梅雨明けの三岐線撮影Ⅳ〜夕方の504列車〜 »
コメント