三岐線&北勢線撮影①
今日は暑い1日でしたね。
朝から三岐線と北勢線を撮影してきました。
まずはセメント1便です。
雲が多くて陽射しは弱かったですが、一面広がる麦畑を入れて撮影しました。
続いては北勢線の眼鏡橋へ移動、水田を入れて撮影しました。
ここで何枚か撮影しましたが、雲は相変わらず多く、たまに日が差す程度でした。
何とか日が当たった1枚。
少し移動しました。後ろに藤の花があって絡めたいところですが、難しそうです。
続いて、セメント2便を狙うために三岐線へ戻ります。
すると、まーぼーさんが颯爽と登場(^^)一緒に撮影しました。
陽射しは期待できない状況でしたが、通過時にはちょうど日が当たりました!
まーぼーさんに先導していただき、再び北勢線沿線までサイクリング。
まずは山田川橋梁のところで撮影しましたが、あいにく陰ってしまいました(-_-;)
急いで眼鏡橋までダッシュすると、楚原で交換する電車を撮影できます。
さらに三岐線沿線へダッシュすると、セメント1便の返しを撮影する事が出来ます。
相変わらず空は次から次へと雲が流れていきますが、貨物通過の際は日が当たりました(^^)
ここで、まーぼーさんとはお別れ。再び北勢線の方へ移動します。
« GWの三岐貨物 | トップページ | 三岐線&北勢線撮影② »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
最近楽してコンデジばかりで撮影していますがそろそろ504レの季節。デジイチで頑張るかな?
昨日は偶然の出会いでした。また自転車で一緒に撮影に行きましょう!
投稿: まーぼー | 2011年5月 9日 (月) 06時42分
まーぼーさん
昨日は二回お会い出来ましたね(^^)
まーぼーさんのコンデジ、横で連写の音を聞いててビックリ!
昼間の撮影には必要十分そうですね。
夕日の写真も見ていると、そちらも十分撮れそうですね(^^)
またご一緒しましょう!
投稿: TAKU | 2011年5月 9日 (月) 07時42分