GWの三岐貨物
通常GW前くらいからセメント便は工場の点検の関係で運休になるのですが、今年はGW期間も走っていたため、何枚か撮影しました(4月29日分はこちら)。
黄砂の日の朝は、太陽が出ているものの陽射しが弱かったです。
後ろの山も霞んでいます。
セメントの1便が運転される日は、早朝にフライアッシュの貨物も運転されます。
朝の光を浴びて走るこの列車も魅力的です。
あいにく青空とはいきませんでしたが、水鏡で1枚。
2日後のセメント1便。
黄砂もこの日はおさまるとの予報でしたが朝はやわらかい陽射しとなりました。
東藤原へ向かっていくフライアッシュ貨物。
東藤原へ向けてのラストスパート。直線の勾配を上がってくる姿は力強く格好よかったです(^^)
« 日帰り信州ローカル線の旅③ | トップページ | 三岐線&北勢線撮影① »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
今日は何度も一緒に撮影できましたね。このところ早起きばかりなんですね。私も一便から撮影に行かねば....
投稿: まーぼー | 2011年5月 8日 (日) 20時35分
昨日はお疲れ様でした(^^)
昼間撮影が出来ないときは、時間作って朝一便を狙うようにしていましたが、朝早いので眠たいですね(笑)
なかなかすっきり快晴のタイミングに合ったことがないので、またチャレンジしたいと思います。
投稿: TAKU | 2011年5月 9日 (月) 07時36分