秋の景色の関西本線
« 北勢線と彼岸花 | トップページ | 北勢線と彼岸花 »
「関西本線」カテゴリの記事
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
「JR東海」カテゴリの記事
- ハッピーイエロー(2021.01.29)
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
白鳥信号所付近はまだまだ稲も楽しめるのですね。西日も良い感じですね。213系がもうお終いとは.... たまに乗れるとラッキーと思っていたのに残念です。
投稿: まーぼー | 2011年9月24日 (土) 21時44分
関西線213系撤退!? マジですか! お別れ撮影しておかないと。電車は313系で統一されるのかな。個人的には最高なんですが (^^;; 撮影の楽しみが減ってしまうのも事実ですよね。残念です。
投稿: FBG | 2011年9月25日 (日) 11時10分
まーぼーさん
今日はお疲れ様でした。
そうなんですよ(^_^;)
213系座席の乗り心地も良くて、乗り得列車だったのですが・・・。
白鳥信号場付近の稲はあと少し楽しめそうです。
今年はもうすぐ刈り取られるでしょうが、2年前の撮影日を見たら10月10日でした。
投稿: TAKU | 2011年9月25日 (日) 19時54分
FBGさん
こんばんは!
そうなんです、私も駅の貼紙で見てビックリ。
3連休にお別れ撮影したので、あとは帰宅時間に合わせて乗ってみようと思います(^_^)
今後はどうなるんでしょうかね?313系に統一なのか、211系は今まで通り入ってくるのか?色々気になります。
投稿: TAKU | 2011年9月25日 (日) 19時56分