SLフェスタ2011 大井川鉄道撮影II
既に1週間以上経ってしまいましたが、大井川鉄道撮影の続きです。
第二橋梁で色々構図を考えながら待つことにします。
SL重連はサイドがちに撮ろうと決めていたのですが、電機+客車は正面がちがサイドがりか迷います。
何本か普通列車を撮影して待機します。
この風景の中ではどんな車両でも映えます(^_^)
正面がちも捨てがたいのですが、電機+客車もSL同様サイドで撮ろうと決めました。
しばらくすると、山間に警笛がこだまし、電気機関車E102が牽引する客車列車がやって来ました!(1枚目)
渋い!!の一言に尽きます(^_^)
SL重連も目玉ですが、個人的にはこちらかな?
ちなみに、ここまでは大満足の撮影ですが、ここから雲が広がってきてSL重連通過時にはガックリな状況になってしまいました(^_^;)
煙もなし・・・でも格好いい(^_^)
撮影後は復路撮影ポイントへ向かう方も多かったですが、せっかくなので終点・千頭駅へ行ってみました。
« コスモス畑満開 | トップページ | SLフェスタ2011 大井川鉄道撮影III »
「大井川鉄道」カテゴリの記事
- 大井川鉄道へⅢ~終着駅での入換~(2020.10.14)
- 大井川鉄道へⅡ~橋梁を往く~(2020.10.08)
- 大井川鉄道へI~茶畑でトーマスと電機~(2020.10.07)
- 茶そば~大井川鉄道へ~(2020.09.29)
- 贅沢時間~冬の大井川~(2017.03.28)
旧型客車なので煙が無くってもやっぱり格好良いですね。
投稿: まーぼー | 2011年10月18日 (火) 21時14分
まーぼーさん
やっぱり旧客は絵になります(^_^)
あちらは12系ですが来月は北びわこも走るので1回は撮影に行きたいと思います(^^)
投稿: TAKU | 2011年10月18日 (火) 22時08分