ワム貨物撮影~東海道本線6170レ~
午前中に3月改正でなくなってしまうワム貨物を撮影してきました。
予報では晴れとのことだったので、伊吹山バックのポイントへ向かうと山が綺麗に見えていました(^^)
先日、まーぼーさんのブログで見た伊吹山バックの甲種回送画像が綺麗だったので行ってみました。
現地に到着してしばらくすると京都からの撮影者がみえて、おしゃべりしながら通過を待ちました。
合間に雲がどんどん沸いてきて山が完全に隠れてしまい、最終的にはご覧のような中途半端な状態に(;O;)
しかも線路には日が当たらないという・・・(;O;)
それでもワムが長編成でやってきたので見ごたえがあります!
ご一緒した方から、木曽川停車の姿が側面に日は当たらないものの、格好いいので見るだけでも価値があるよ!と伺い、撮影後木曽川方面へ移動しました。
木曽川停車前に定番で1枚。
そして木曽川駅へ行くと停車していました。
なるほど、停車しているので撮りやすいですし、長編成で後ろがカーブしているのでこれは見ごたえありです(^^)
しばらく停車の後、発車して行きました。
いままで撮影した中で、多分一番長い編成でした。
この後は、もう1つのワム貨物・春日井貨物を撮影に行きました。
それにしても、今日は暖かい日でしたね。
空も少し霞んでいて春のような感じでした(^_^)
↓動画も撮ってみました
« さよなら骨材列車 | トップページ | 梅まつりヘッドマーク »
今度の土曜日にでも撮影に行きたいなぁと思っていましたが、うっかり歯医者の予約を入れてしまいました(T_T)
投稿: 木村 | 2012年3月 4日 (日) 06時45分
木村さん
あら、残念ですね(;O;)
2軸貨車のワムは貴重だっただけに、なくなってしまうのは残念ですよね。
ほんとうにこの春は消えるものが多くて慌しいですね(^_^;)
投稿: TAKU | 2012年3月 4日 (日) 20時33分
TAKUさんこんばんは!
そうそう、今年の(寒い)春は、無くなってしまう車両が多いですよね。と言っても知ってるのは300系くらいですが。(^^;;;; で今週撮影に行けなかったので、来週最後のチャンスは狙ってみようと思ってます。名古屋駅で撮影したいところですが、普段でも人が多い駅なのでダメかなと。岐阜羽島は柵が無くて良さげですが、通過しちゃうんですよねぇ。悩みますなぁ。(結局なばなの里ってパターンかも(笑))
投稿: ひらい | 2012年3月 4日 (日) 20時44分
ひらいさん
本当になくなるものが多いんですよ~(^_^;)
最後になって慌てて撮るのはよくないとわかりつつも、どうしてもきっかけがなくて後回しになって・・・ということはよくあります。
近鉄もダイヤ改正をするので、なくなる種別や行き先があるかも知れませんね。
ぜひ300系狙いに行ってみてください!
投稿: TAKU | 2012年3月 5日 (月) 20時17分