ありがとう屋代線の旅
日本旅行主催の「ありがとう屋代線の旅」に参加してきました。
毎度のごとく、後日ブログ公開しますのでとりあえず速報版です(^^)
ツアーは軽井沢~[しなの鉄道169系急行河東号]~屋代(撮影会)~[長野電鉄2000系連絡急行河東号]~須坂(撮影会)という内容でしたが、軽井沢までの途中は屋代線定期列車乗り鉄、ツアー終了後は屋代線沿線での撮影も楽しんできました。
屋代での長電2000系としな鉄169系の並びはかっこよすぎでした(^^)
こちらは須坂車庫での撮影会。特急3種と日比谷線時代の姿になった3500系。
でも後ろにいたこちらの方が気になったり(^_^;)
須坂での撮影会終了後、こんな並びも!
屋代線沿線でも撮影(^_^)
屋代線に前回来たのは大学卒業前。結局2回目は廃線寸前となってしまいました。
急行列車も楽しめて、撮影会も充実、楽しいツアーでした(^^)
« ワム貨物撮影~中央本線673レ・670レ~ | トップページ | ありがとう屋代線の旅①~屋代線定期列車乗車~ »
「長野電鉄」カテゴリの記事
- ありがとう屋代線の旅⑦~最後の屋代線撮影~(2012.03.27)
- ありがとう屋代線の旅⑥~須坂車庫撮影会~(2012.03.23)
- ありがとう屋代線の旅⑤~連絡急行河東号~(2012.03.22)
- ありがとう屋代線の旅④~急行河東号~(2012.03.15)
- ありがとう屋代線の旅③~旧軽井沢駅舎~(2012.03.14)
屋代線、廃止の噂はかなり早くから聞いていただけに行きたかったんだけどなぁ。
長電2000系はオリジナルの特急列車だっただけにこちらも廃止されるのは寂しいですね。旧長野駅でOSカーと並んでいた2000系を見たのは30数年も前。それから長野へ行っていないんだなぁ。
投稿: まーぼー | 2012年3月11日 (日) 07時56分
屋代線、廃止ですね...
2006年に行きましたが、レトロな駅舎がたくさんありました。
その時はあまり時間が無くて、また来ようと思って帰りましたが、結局廃止に間に合わずです...
投稿: 南野哲志 | 2012年3月11日 (日) 08時57分
TAKUさん、こんばんは!
長野電鉄ですか~ 志賀高原にスキーに行く途中、たまに見かけた程度で乗車したことも無いです。
それにしても渋い電車が走っていますね、昭和に匂いがプンプンします。
投稿: さるえもん | 2012年3月11日 (日) 21時13分
TAKUさん、こんばんは。
今度はNAGADENですかっ、フットワークいいなぁ(^^)
実は私も今週行こうかと画策しておりましたが、体力と軍資金の関係で断念しました。屋代線の2000系、行きたかったなぁ。
ぴかぴかのD編成と、朽ちつつあるA編成の並び・・・何だか涙が出ますね。クジラの大室トンネル飛び出しショット、決まりましたねー!!この後の続報も楽しみです♪
投稿: シゲちゃん | 2012年3月11日 (日) 21時56分
TAKUさん、弊掲示板へいただいたメッセージ拝見しました。
LINKありがとうございます。
私の方は近日工事させていただきます。
工事完了しましたら改めて報告させていただきますね。
投稿: シゲちゃん | 2012年3月11日 (日) 22時14分
まーぼーさん
今日はバッタリの遭遇、驚かせてすみません(笑)
少しでしたがお話できて楽しかったですよ。
特急車スタイルと愛らしい顔の2000系は名車ですよね。
長い間活躍してきたんですよね~!
長電らしさの残る最後の車両だっただけに引退は残念です。
投稿: TAKU | 2012年3月11日 (日) 22時26分
南野さん
屋代線、味のある駅舎が多いですね。
今回途中で寄った信濃川田駅もレトロで、屋代駅の待合室なんかも木造で渋すぎでした。
私ももう間に合いませんが、駅舎巡りだけでもゆっくり楽しめそうなところでした。
駅舎のいくつかは保存されるんじゃないか?という話もチラホラ聞きました。
投稿: TAKU | 2012年3月11日 (日) 22時29分
TAKUさんこんばんは!
須坂は随分前に行った事有りますが、その時は鉄分ゼロだったので、乗車した車両も駅も、何も撮影してなかったです。(^^;;
長野→須坂へ移動する時に、別料金を徴収されそうになったので、その車両には乗らなかった事だけ覚えてます。今思えば特急料金だったんだなぁと。(笑) 随分安い料金だったと記憶してますが、今思えば乗車すれば良かったなと後悔。
申し訳有りません、私のブログへリンクを張って頂いてたのですね。ちょっと勘違いしておりました、どうもありがとうございます。こちらからもリンクさせて頂きますね。
結局、ありがとう300系の撮影には行けませんでした... まだ走行するのですが、平日は無理っぽいです... 昨年夏に撮影したJ61が最後の車両となりました。またリニア鉄道館で見てきます!
投稿: ひらい | 2012年3月11日 (日) 22時32分
さるえもんさん
今日の遠征はバッチリ成果ありだったようですね!
長野電鉄、オリジナルの特急車が渋く、廃線となる屋代線は駅舎もレトロでいいですよ(^^)
さすがに近くないので過去数回しか行けていないですが、この特急車も引退しちゃうと余計に行くきっかけがなくなってしまいそうです(^_^;)
投稿: TAKU | 2012年3月11日 (日) 22時35分
シゲちゃんさん
ツアーなので乗り鉄中心でしたが、2000系に乗れたし、あいた時間には行きたかった大室のトンネルでも撮影できてよかったです(ここで2000系が撮れれば言うことなかったのですが(^_^;))。
資金面は私も厳しいです(笑)
ダイヤ改正前に岳南や長電や頑張りすぎたので、これからはおとなしく過ごします(笑)
また明日以降ぼちぼち更新していきますので、期待せずにお楽しみに(笑)
リンクの件、ありがとうございます。
HPの方からも近日張らせていただきますので、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
投稿: TAKU | 2012年3月11日 (日) 22時40分
ひらいさん
私も鉄道撮影する前は乗車したけれども撮影していないって事結構あります。あとになって悔いるパターンです(^_^;)
現在長野電鉄の特急料金は100円なのでその時もそれくらいだったのではないでしょうか?
300系、撮影行けませんでしたか。
でも昨夏に撮影されているのでいいですね!
リニア館の2両はこれからもいつでも見られますしね(^^)
ブログリンクの件、お気になさらず(^^)ありがとうございます。
投稿: TAKU | 2012年3月11日 (日) 23時01分