丸っこいヤツとゴツいヤツ
お待ちかねの、丸っこい黒いヤツ(^^)
今日の主役はこちらです?
そして登場、真っ白いゴツいやつ(^^)
今日も行ってしまいました(^_^;)現地へ行くといんでんさんの姿が!
今日は夕焼けは期待できそうにないので、駅へ貨物交換シーンを撮りに行きましたが、見る見るうちに空が紅く・・・。
急いで元の場所へダッシュ(汗)いんでんさん、動き回らせてゴメンナサイ(/_;)
まーぼーさんも颯爽と登場し、3人で待ちます。
予想外の綺麗な夕焼けでしたが、あっという間に消えてしまいました。
セメント通過時はご覧の通り薄っすらピンク色の空。
504レ通過時はすっかり消えてしまったので、思い切って田んぼの緑を入れて列車は流してみました。
今まで夕景撮影のときは、暗めに撮ることが多いので、緑と白ホキの組み合わせはあまり撮っていなかったような気がします。
梅雨の感じは出たかな?
写真に収めることに集中してしまいがちですが、こんな自然の変化を目に焼き付けることが出来るだけで幸せです(^^)
最後はここから眺めて列車に揺られて帰りました(^^)
仕事とクラブ活動、同じ時間でも後者の方が時間が経つのが早いのはなぜだろう(笑)
« Sunny weather during the rainy season | トップページ | 恐竜のいる駅~越美北線~ »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
コメント
« Sunny weather during the rainy season | トップページ | 恐竜のいる駅~越美北線~ »
セメント便再開ですね。
今日は午前中仕事で市役所に行って、昼休みに富田で撮ってみました!
また、天気が良くなったらセメント便、頑張って取材します!
投稿: 南野哲志 | 2012年7月 4日 (水) 23時35分
セメント便3719レは、保々あたりで撮影したいと思いますが、走らない時が多くどうしても504レと比べると504レに軍配が上がってしまいます。
夏の夕日を追っかけて走る3719レをイメージすると良い対象なんですがね。
投稿: まーぼー | 2012年7月 5日 (木) 07時33分
南野哲志さん
無事再開したようです。
ブログ拝見しましたが、昼の富田は結構色々撮れて楽しそうですね!
突放も見られるんですね(^^)
また、画像まとめてお送りしますね!
投稿: TAKU | 2012年7月 5日 (木) 22時56分
まーぼーさん
確かに504レをメインにしてしまって、3719レは撮影場所が限られちゃいます(^^;)
時間がないときは山城辺りで狙うのを定番にしてみようかな?
と思いつつやっぱり504レに行っちゃうんですよね(^^;)
今日は梅戸井交換を見てきましたよ。
投稿: TAKU | 2012年7月 5日 (木) 22時58分