常滑焼まつり&納涼大花火大会
土曜日に常滑焼まつりへ行ってきました。
昨年は仕事で行けなかったので、2年ぶりでした。
会場は常滑競艇場を中心とした周辺で、色々な焼き物が売られたり、イベントが行われたりしていました。
焼き物のことはまったく詳しくありませんが、見ているだけで楽しく、亀と蛙の陶器を買ってしまいました(笑)
他にも招き猫の絵付け体験をしたりして楽しみました。
競艇場なのでこんなシーンも見られました(^^)
常滑を紹介した本でよく見る巨大な顔だけの招き猫(とこなめ見守り猫“とこにゃん”というそうです)があり、どこにあるのか観光協会の方に聞いてみたら会場から近いとのことなので、会場をちょっと抜け出し行ってみました。
招き猫いっぱいの、とこなめ招き猫通りを歩きます。
上の写真は常滑の駅前で、少し歩いた北山橋という橋のそばに巨大のとこにゃんはいました。
あまりの大きさに猫の親子もビックリです!?
と思ったらこちらも陶器でした(笑)
夜には常滑納涼大花火大会が開催されます(^^)
散策している頃には結構雨が降っていましたが、花火は予定通り決行されるとのことでした。
夜7時、開幕です!
ここの花火は、競艇場から見ると水面に映るので綺麗です(^_^)
わかりづらいですが、ミュースカイとのコラボです。
コンデジ+手持ちなのでこんな感じですがご勘弁を(^_^;)
1日のんびり楽しめるので、また来年も行きたいと思います(^^)
« おつかれさまでした~熊野からの帰還~ | トップページ | バスに揺られて大井川 »
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「名古屋鉄道」カテゴリの記事
- 長良川花火大会(2019.08.06)
- 五条川桜並木(2018.04.16)
- 黒野駅レールパークと丸窓電車(2016.03.10)
- 週末の三岐沿線~北勢線~(2014.06.16)
- つかめ合格!~さくらTRAIN~(2014.02.19)
常滑焼き祭りですか!
楽しそうですね~~!(^^)!
しかし・・大きな猫の焼き物ですね。(*_*)
私も長島温泉の花火を見に行きました。
花火は見ているのが一番ですね。
投稿: hirorin | 2012年8月20日 (月) 05時53分
とこにゃん、結構大きいですね!
しかし、撮影がなかなか難しい位置なのと、裏側が結構残念な納まりになってますよね...
折角なら、裏も猫の頭型にすれば良かったのに!
投稿: 南野哲志 | 2012年8月20日 (月) 18時59分
hirorinさん
常滑焼き祭り楽しかったですよ!
瀬戸も信楽も焼き物系はまち歩きも含めて楽しいです(^^)
長島花火の写真、綺麗でしたね(^^)
あんな風に撮ってみたいものです。
花火って確かに見て楽しむのが一番ですよね。
でも綺麗に写真にも撮りたいし・・・。
どちらかに集中するのが良さそうですね(^^;)
投稿: TAKU | 2012年8月20日 (月) 22時44分
南野哲志さん
思ったより大きくてビックリしました!
さすが南野さん、鋭い考察です(^^;)
そうなんですよね、今回道をウロウロして、裏側から行ったのですが、ハリボテみたいにちょっと安っぽく見えてしまいました(^^;)
確かに、裏も同じような形にすると面白いですね。
投稿: TAKU | 2012年8月20日 (月) 22時48分