黄色と黄色の共演
日曜日、ひまわりランドを駆け抜けるドクターイエローを撮影できました(^^)
当日は昨年も食べた大垣の水饅頭を食べに行く予定でした。
ところが、朝は特大輸送、昼はドクターイエローと誘惑がいっぱい(笑)
・・・まぁ、なんとか調整して撮影しました(^_^;)
それにしてもすごいカメラマンの数!
ここで撮影されているはずのhirorinさんを探しましたが、残念ながら見つからず。
あとでnakaさんが見えていたことも知りました。
横で撮影されていた方がとてもお詳しく、色々教えていただきました(^^)
今回、狙って撮影したのは初めてでした。
もっと感動するかな?と思いましたが、撮るのに夢中であっという間に行ってしまい、味わう間もなかったです(^^;)
それでもピークは過ぎたものの向日葵と絡めて撮れてよかったです。
撮影後は水饅頭食べにへGO!
商店街にすごい行列があるな~と眺めながら行くと、その先は目指していたお店(ToT)
当日のテレビ番組で放映されたらしく、ものすごい行列。
40分並んで何とか食べれました(^_^;)
ん?かき氷ですか?
いえいえ・・・
中にに水饅頭が3つ入った「水まん氷」です(^^)
« 夏の終わり | トップページ | 大っきな荷物を背負って »
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「新幹線」カテゴリの記事
- 台風一過(2019.10.15)
- 大垣ひまわり畑(2019.08.12)
- リニア鉄道館~ドクターイエローの軌跡~(2017.10.02)
- 幸せの黄色 in TOKYO(2017.02.25)
- 秋の遠足~新幹線と秋の風景~(2016.11.10)
こんばんは。
ドクターイエローは、やはり肉眼で見るのが一番です。
ファインダーを覗いていると、その醍醐味は味わえませんよね。
新幹線撮影は直接目で見て、置きピンでシャッターを切れ!と言われますが、
当方はカメラで追ってしまいます。たいがい追い切れないのですが・・。
しかしこの日もご活躍だったんですね~。
そのフットワークにはついていけませんね。
投稿: naka | 2012年8月28日 (火) 01時02分
ご苦労先でした・・。
暑い中新幹線を撮るのはちょっと酷ですね・・(^_^;。。(笑)
でもドクター撮れて良かったね。
私はドクターを撮るために大垣に行って・・撮ったらすぐ帰りました。
長くは撮影できません・・(>_<)。。
投稿: hirorin | 2012年8月28日 (火) 05時39分
こんにちは。
こういうネタものは相変わらずすごい人なんですね。
なんか私は縁がなく気力もなく行かないなあ。
それより水まん氷がいいかも!
しかしテレビの力はすごいね。
投稿: K | 2012年8月28日 (火) 10時32分
nakaさん
本当は写真だけじゃなく頭にも焼き付けたかったのですが、両方は無理ですね(^^;)
今度機会があれば、停車する駅へ行ってゆっくり肉眼で(とは行かないでしょうが・・・)見てみようと思います(^^)
置きピン、今回も隣で撮影されていた方に色々アドバイス受けました(^^)最近はオートフォーカスを使うことが減ったような気がします。
投稿: TAKU | 2012年8月28日 (火) 22時44分
hirorinさん
ドクター&ひまわり、お互い撮れて良かったですね!
それにしても暑かったですね。30分くらい前に着きましたが、一度位置を決めたらもう動けなかったです(^^;)
その後、私は新幹線抜きでひまわり畑を少し楽しんできました(^^)
夜は四日市花火だったとは、またまたお互い近くでしたね(笑)
投稿: TAKU | 2012年8月28日 (火) 22時46分
Kさん
さすがに人の多さにビックリでした(+_+)
でも、ドクターイエローは一般の人にも興味持たれてるようで、携帯やスマホで撮ったりしている人もいて、他のネタ列車よりはなんだかノンビリいい感じでした(^^)
水まん氷!最高ですよ!!
Kさんも機会あれば是非食べに行ってみてください(^^)
投稿: TAKU | 2012年8月28日 (火) 22時50分