グレーの近鉄~Series-21~
近鉄といえば子供の頃からマルーンとアイボリーのツートン(マルーン1色時代の記憶もかすかにありますが・・・)。
グレーの近鉄車両を見ると違和感ありありです(汗)
特に名古屋線沿線住民なので縁がない(^_^;)
でも近鉄・・・なんですよね?
こちらは南大阪線を走る狭軌バージョン。
おなじみカラーの車両をつなぎ、おなじみカラーの車両と並びます。
好きとか嫌いとか、格好良いとか格好悪いとかではなく、これが近鉄車両というのにやっぱり違和感(^_^;)
我が町の沿線にも走る日が来るのでしょうか?
ちなみにかつて塩浜にやって来たこともあるんですよ(^^)
これまでに名古屋線で見たのはこの時が唯一です。
さて、明日から連休!
そろそろ秋の自然の中を行く列車の写真を撮りたいな〜!と思っていたのに予報では天気がイマイチ(ToT)
「近鉄」カテゴリの記事
- ダブルアーチとスナックカー(2021.01.11)
- 終着駅での作業(2020.10.26)
- 珍しい光景(2020.10.11)
- EXCELLENT!~HINOTORI~(2020.02.27)
- ひのとり撮影会(2020.02.16)
名古屋線では見る事が出来ませんからね〜
マルーン1色の時代の記憶はかすか… うむ、年の差を感じます。私はアイボリー2色に違和感を感じる世代です。だから養老鉄道の車輌を見ると、とても懐かしく思います。
投稿: さるえもん | 2012年9月15日 (土) 08時34分
伊勢では上本町急行でたまに見かけますね。
近鉄一般車はみんな同じで個性がないのでよく目立ちます。
投稿: ポンポコぽこたん | 2012年9月15日 (土) 09時20分
15日久々に上本町行きのシリーズ見ました。津の人にはシリーズは新鮮ですね。
投稿: てっちゃん | 2012年9月15日 (土) 23時27分
さるえもんさん
マルーン1色の記憶はかすかなのですが、親に連れられ名古屋へ行くとき桑名駅で入ってきたツートンをはじめてみた時の衝撃?は覚えています(笑)
実際に見た期間は短いのかもしれませんが、子供の頃に本の写真などでマルーン1色の写真を良く見たので、懐かしいな~という感じはします(^^)
投稿: TAKU | 2012年9月16日 (日) 00時51分
ポンポコぽこたんさん
伊勢だと大阪線へ入る運用で見られるのですね!
確かに、近鉄のツートンばかりの中でのあのグレーの車両は一際目立つ存在ですよね!
投稿: TAKU | 2012年9月16日 (日) 00時53分
てっちゃんさん
名古屋線沿線住民にとっては、近くて伊勢中川まで行かないと見れないんですね(^^;)
同じ近鉄なんですがどうしても馴染みが薄くなっちゃいますよね(^^;)
投稿: TAKU | 2012年9月16日 (日) 00時54分