明知鉄道の秋~農村景観日本一~
農村景観日本一の風景です(^^)
5月訪問時は水田だった展望台からの風景も、稲刈りが終わったところ、刈り取り前の田んぼ、別の作物が植えられているところ、と区画ごとに色が違い面白い光景となりました。
恵那の山をバックに広がるのどかな風景の中を単行がコトコト走って行きます。
この頃になると、雲が広がってきました。
最後は急行大正ロマン号で〆。コスモスが咲いていたので入れてみました。
2両かなと思ったら1両でやってきました(^_^;)
のどかな風景に癒されながらの撮影、楽しかったです(^^)
次は紅葉の季節に行こうと思います!
« 明知鉄道の秋~蜻蛉と秋桜と彼岸花~ | トップページ | 出張道中の一休み »
「東海三セク(非電化)」カテゴリの記事
- アケチ6(2017.03.15)
- 天浜線で行く転車台の旅(2017.02.06)
- 天浜線へ!(2017.02.03)
- 梅の香りと樽見鉄道(2016.03.06)
- 社会人11年目の春(2015.04.13)
農村景観日本一からの風景、最初は肉眼では線路が分かりませんでした。
あそこから見ていると交差する道路があまりなく、踏切も発見しにくくて、
当然架線もないですから・・。
進んでくる車両を見つけて、ようやく撮影できた次第でした。
結構、長玉が要りますよね。
投稿: naka | 2012年9月23日 (日) 00時31分
nakaさん
こんばんは!
展望台からは2回目でしたが、初訪問時は同じくどこが線路かわかりませんでした(笑)
風景を大きく入れても良いのですが、やはり200mmではちょっと遠すぎでした。せめて300~400くらいはあった方が画になりそうですね。
投稿: TAKU | 2012年9月23日 (日) 22時06分