夏空と凸
朝起きると昨夜の天気予報と異なり青空が広がっていました。
予定があったのですが、その前に三岐貨物と稲穂でも絡めて撮ろうかな?と出動。
ところが、外に出て見ると鈴鹿山脈の方は雲で覆われていました。
どうしようかな?と迷っていると、朝の石油貨物に富田からホキ10000が付いたとの情報が!
ということで、四日市へ目的地変更(^^)
確かにホキ10000が2両構内に停まっていました。
その後、久しぶりに海蔵川へ行ってセメント便を撮りました。
夏らしい雲の下、既に稲刈りは終盤でした。
ここで、Mさんがやって来られて少しお話をして解散。
その直後、今日の予定がなくなり1日フリーになってしまったのですが、雲も多いし、この時間からだしな〜ということで帰ることにしました(^_^;)
帰りがけに地元周辺で撮影しました。
貨物はせっかく原色が来たのに、この荷の状態では単機みたいに見えちゃいますね(^_^;)
白鳥信号場付近へ移動。
朝に四日市で見たホキ10000が連結されていました。
廃車回送は、富田→一度四日市へ送り→稲沢→笠寺→東港?と送られるようです。
この時間はまだ日が高く逆光気味ですが、夕方稲穂が輝く様子は最高です(^^)
追い越してしまったので地元駅で最後に撮影しました。
見慣れた車両がいなくなっていくのはさみしいものです。
今日は合間に自転車に乗ろうと思ったのですが、灰色の怪しい雲が・・・と思ったら一気に雨(ToT)
そこでくじけてやめてしまいました(^_^;)
その後は降らなかったどころか青空が広がったので乗ればよかった(^_^;)
« Blue Moon | トップページ | 稲穂揺らして »
「関西本線」カテゴリの記事
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
「JR東海」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
「JR貨物」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
TAKU様
ホキ10000とか青ワムとかエチレンコキ貴重な貨車が去っていきますね。原色も少なくなっているし。どうぞ関西線の貴重な貨物の記録頑張ってください。
投稿: てっちゃん | 2012年9月 2日 (日) 06時45分
TAKUさんこんばんは。先日はお初にお目にかかり、どうも有難うございました。やはり黒ホキはみんな注目ですね。まだまだ何両か残ってるので、原色DD51+ホキ10000の3~4連をぜひ撮りたいものですね。
投稿: にっしー | 2012年9月 2日 (日) 20時55分
てっちゃんさん
ここ数年だけ見ても、貨車もだいぶ変わって(減って)しまいましたね。
頑張って貨物記録しますね!
いまやDD51の存在自体貴重ですもんね(^^)
それでもやっぱり原色がいいな~
投稿: TAKU | 2012年9月 2日 (日) 22時42分
にっしーさん
こちらこそ、ありがとうございました!とても楽しかったですね(^^)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ホキまだやって来そうなので、狙ってみたいですね!
>原色DD51+ホキ10000の3~4連
これは見てみたいですね!個人的には三岐線内のED45+ホキ10000も見たいものです(^^)
なにかわかりましたらお知らせしますね(^^)
投稿: TAKU | 2012年9月 2日 (日) 22時44分