月が綺麗な夜だから
« 朝陽を背に | トップページ | 300m 秋の風景 »
「関西本線」カテゴリの記事
- 末広橋梁と桜(2018.04.12)
- 四日市DD51と豪快丼(2018.03.26)
- セメントタキ8両(2018.03.19)
- DFとDD(2018.02.20)
- RED BEAR(2018.02.15)
「JR東海」カテゴリの記事
- おかげさまで9周年(2014.01.27)
- 四日市DD51と豪快丼(2018.03.26)
- DFとDD(2018.02.20)
- RED BEAR(2018.02.15)
- 初冠雪(2017.11.20)
コメント
« 朝陽を背に | トップページ | 300m 秋の風景 »
月は意外と明るく露出は難しいですよ。一般的に天体写真として頭の上にある満月の露出はISO100で1/250SでF8です。月と鉄道を一緒に撮る写真は非常に難しいわけです。
宇賀渓行って寒かったかな。今度は海津方面の平地を走りましょう。えっ、二之瀬に行ってみるって(^^;
投稿: まーぼー | 2012年11月 6日 (火) 06時39分
まーぼーさん
さすがですね!
設定のことまで教えていただいてありがとうございますm(__)m
なるほど、月と走る鉄道では綺麗に組み合わせるのは難しいのですね(^^;)
月の模様を出しつつ列車も…なんていうのは無茶でしたか(^^;)
宇賀渓、ちょっと甘く見ていたのと当日寒かったのにきちんと着込んでいなかったからかも知れません(汗)でもすっかり治りました!
是非海津コース行きましょう!!
二ノ瀬は…死んでしまいます(笑)
投稿: TAKU | 2012年11月 6日 (火) 21時29分