茜に染まる木
第二橋梁で撮影した後は、千頭駅を覗きに行きました。
いつもはここで転車台でSLが向きを変える様子や、入換の様子をゆっくり見るのですが、今日はSLが3本も運転があるので、構内をちょろちょろっと覗いて戻りました。
まるで昭和にタイムスリップしたような光景です。
この後、再び第二橋梁へ戻り、前回アップしたいぶき号を撮影し、SL復路の3本目を撮影するために移動しました。
途中で立ち寄った下泉駅。
木造駅舎に丸ポスト!最高の組み合わせですね(^^)
下泉の先まで行きましたが、どうもしっくり来る場所がなかったので、途中で見かけた色づいた木を入れて撮る事にして戻りました。
大井川越しに線路が見えるその場所は、1本だけですが立派に色づいた木が印象的でした。
あいにく既に日は山に隠れてしまいました。
普段だと、最後は新金谷の車庫での転車台での入換を見に行きますが、この日は三連休最終日。
帰りの高速が渋滞することが確実なので、少し早い気もしますが帰路につくことにしました。
« SL&いぶき | トップページ | やっぱりワクワク »
「大井川鉄道」カテゴリの記事
- 大井川鉄道へⅢ~終着駅での入換~(2020.10.14)
- 大井川鉄道へⅡ~橋梁を往く~(2020.10.08)
- 大井川鉄道へI~茶畑でトーマスと電機~(2020.10.07)
- 茶そば~大井川鉄道へ~(2020.09.29)
- 贅沢時間~冬の大井川~(2017.03.28)
コメント
« SL&いぶき | トップページ | やっぱりワクワク »
こんばんは! SL単独でも素晴らしいのですが、紅葉セットとなると、まさに芸術作品! 最近自分の行動範囲は近場の線路わきまでとなってまして(^^;;、結局、住宅街とかで建物セットになってしまいます。また時間掛けて良い場所探してみます。
来年の名古屋SL試乗会ですが、ちょっと前のラジオで、15000通、60000人の応募が有ったと言ってましたよ。絶対当選しないだろうなと。
投稿: ひらい | 2012年12月20日 (木) 21時59分
ひらいさん
こんばんは!
確かに芸術作品のようなロケーションが広がっていますよ(^^)
それを写真で表現できていないので申し訳ないですが(苦笑)
近場でもいい場所はいっぱいありますよね。
私ものんびり探してみないと(^^)
名古屋のSL、知人に応募しようと言われていて忘れていました(^^;)もうすぐ締め切りでしたよね。
私もその報道聞いて、これは無理かな(>_<)と諦めつつあります。
せっかくなので撮りたいのはもちろんなのですが、乗ってみたいのですが(^^;)
投稿: TAKU | 2012年12月20日 (木) 22時48分