空から見よう!SLあおなみ号
SLあおなみ号1日目の3便目は、たか~いところから俯瞰してみました。
ヘリ?空撮??チャーター料金は700円也(笑)
ささしまライブの会場で2便目まで撮った後は、冷えた身体を温めるのと空腹を満たすため、本郷亭へ行きました(^^)
さすが人気店、お客さんが並んでいて結構待たされてしまい、3便目に間に合うか焦りました。
食べ終えると駅のコンコースを抜け、3便目のポイントへダッシュします。
現地では既にMakoto.Kさんが待機しておりました。
名古屋駅の方を見るとホームにSLが停まっていました。
煙を高く上げると、ゆっくり動き出しました。
新幹線の高架をくぐり・・・
大勢の見物客が待つ会場へ近づいていきました。
この煙が見えた瞬間、会場のみなさんさぞワクワクしたことでしょう(^^)
ここから見ると、会場にこんなに人がいたんだ~とビックリ(^^;)
さ~!これで3便目も撮れたし今日は終了だ~!と満足して、Makoto.Kさんとお話していると、自分の頭の中には完全になかったのですが、3便目が名古屋に帰って来た後の回送がもう1回撮れることに気づきました(笑)
ということで、ご一緒させていただきささしまライブの会場へ再び戻りました。
ちょっと傾いてきた日射しを正面に浴びて、迫力の煙を吐いてにねぐらへ帰っていきました。
« 非日常の光景 | トップページ | 黄色い世界の渥美半島 »
「あおなみ線」カテゴリの記事
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅲ(2019.11.20)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅱ(2019.11.18)
- 鉄道貨物フェスティバル in 名古屋Ⅰ(2019.11.17)
- 酔い覚ましのニーナ(2013.06.09)
- SLあおなみ号、ラストショット(2013.02.25)
あ、自分が写ってます。。。多分…(笑)
高いところからも撮影されていたんですね。
1日目3本目は、セントラルタワーズには日が当たり
編成はどん曇りでしたので、写真になりませんでした。
そういう意味でも、上からの撮影は大正解だったと思います。
投稿: でんでん | 2013年2月21日 (木) 20時19分
こんばんは。
皆さん、いっぱい撮られてますね~。
こうして拝見していると、結構煙の色が各便で違ってますね。
当方が撮った、本番2日目の1便目のささしまライブ付近は少し黒かったですね。
蒸気の混じり方が違うんでしょうね?
乗務員の方、関係者の方も苦心されているのでしょうね。
私が昔写していた現役蒸機の頃とは、微妙に色も匂いも違う感じがします。
投稿: naka | 2013年2月21日 (木) 22時08分
TAKUさんこんばんは。いや~どれも素晴らしいカットですね。
なんというか、懐かしの番組テレビ東京の「空から日本を見てみよう」の ”くもじい”になった気分です。
よりいっそう、名古屋のビル街の中を走る様子と多くのギャラリーの歓迎ムードを実感する画ですね。
ごちそう食べて、SLの俯瞰撮影できて、大満足だったのではないでしょうか??
投稿: にっしー | 2013年2月22日 (金) 21時08分
でんでんさん
こんばんは!
このとき会場で撮られていましたか!
元画像で探してみようかな(笑)
そうでしたか、まさにこのときが日が当たっていなかったのですね(>_<)
ここは窓越しの撮影なので、あまり晴れすぎるとガラスが写りこんでしまいますが、少しの写りこみですみました(^^;)
投稿: TAKU | 2013年2月22日 (金) 23時45分
nakaさん
こんばんは!
私もnakaさんの写真を見て、結構黒い煙だな~と思いました。
冬ということもあり、白煙はよく上がりますが、黒い煙はやっぱりSLっぽくて迫力なので羨ましいです(^^;)
今回は煙も押さえられていたようですね。
報道などでは、石炭も極力煙が出にくいものを選んだと言っていましたよ。
投稿: TAKU | 2013年2月22日 (金) 23時47分
にっしーさん
こんばんは!ありがとうございます(^^)
「空から日本を見てみよう」見たことあります(笑)
今回、1日3回走りましたが、撮影ポイントが限られてしまうので、できるだけバリエーションを多くしようと俯瞰もしてみました(^^)
いや~、本当に大満足の2日間でした(^^)
投稿: TAKU | 2013年2月22日 (金) 23時50分