関ヶ原の合戦?
三連休最終日。
またまた117系を撮影に伊吹山方面へ向かいました。
ところが、伊吹山は見えないどころか、関ヶ原付近になると吹雪いてきました(>_<)
ノーマルタイヤにつき危険は出来ませんが、まだ積もるほどではないので、進みます。
清滝踏切には、多くの撮影者がいました。
雪は落ち着いたと思えば、また吹雪き出す・・・。
うーん、このまま雪が積もってきたらこわいな~と、とりあえず柏原駅で一人で対策会議(笑)
せっかく来たのに・・・いやいや危ない思いしてまで撮らないでも・・・もしかしたらこの後晴れてくるかもよ?・・・
と、頭の中で合戦が始まりました(^^;)
結局、無理してまで・・・ということで、戻り出すことにしました。
途中で吹雪が止む瞬間もあり、その度に迷いましたが、関ヶ原まで戻ってきました。
吹雪は止み、ちょうど通過時間もせまっていたので、ここで撮って行こうと思いカメラを構えました(結局撮ろうとしている^^;)。
ところが、再び吹雪。しかも、今度は見る見る間に積もっていく・・・。
何とか撮影し、撮った写真をチェックする間もなく、急いで戻りました。
あの条件の割には降っている雪にヘッドライトが映っていていい感じかな?と自己満足しましたが、この構図だと東海道線だか草津線だかわかりませんね(^^;)
養老の辺りまで来ると青空が広がっていました。
趣味で無理は行けないな・・・と改めて思った日でした(^^;)
« Welcome!NOSHI | トップページ | 尾張の国へようこそ! »
「JR東海」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
趣味で危険なことはやめた方がいいですね。
やはり無理をしないのが、ベストです。
戻る勇気も必要ですね。
いい写真ですね。
投稿: hirorin | 2013年2月14日 (木) 07時05分
R365からの写真ですよね。素晴らしいね。でも無理は禁物。十分注意して趣味を楽しみたいね。
投稿: まーぼー | 2013年2月14日 (木) 19時20分
無事帰ってこられたようで、、良かったですね。
フル装備の4WD車購入をして、心置きなく雪国の写真を
撮りに行きましょう。
117系正面が良いタイミングでとらえられていますね。
雪の中でベストな露出で撮影出来るとはさすがです!!
投稿: ポンポコぽこたん | 2013年2月14日 (木) 22時03分
hirorinさん
ありがとうございます(^^)
そうですよね、あくまでも楽しくやるのが趣味。
危険そうなら無理しないことが大切ですよね。
これからも楽しく趣味生活が出来るようにしたいと思います(^^)
投稿: TAKU | 2013年2月14日 (木) 22時31分
まーぼーさん
ありがとうございます!
このときは短時間でどんどん積もっていって、しかも坂道だったので焦りました(^^;)
趣味で事故や怪我していてはいけないので、安全に楽しみたいと思います(^^)
投稿: TAKU | 2013年2月14日 (木) 22時33分
ポンポコぽこたさん
こんばんは!
このときは、雪が積もりだしてすぐに坂道(下り坂)だったので、ノーマルタイヤの私には恐怖でした(^^;)
せっかくの雪景色でも写真が撮りにいけないので、スタッドレスだけでも買わないといけませんね(^^;)
写真は、シャッター切る位置に置きピンしましたが、設定はオートです。
投稿: TAKU | 2013年2月14日 (木) 22時36分
こんばんは。
ノーマルタイヤは危険ですね。関ヶ原もお近くというのは羨ましいです。
草津線はヘッド幕が黒地白字なのでこれは正統派国鉄では!!
投稿: 吉岡ユウ | 2013年2月15日 (金) 17時58分
吉岡ユウさん
こんばんは!
昨年、ノーマルの社有車で夜の雪道に出ることになり、渋滞でツルツル滑ってしまい、事故らなかったのが奇跡と思うような状況があり、それ以来無理はしないようにしています(^^;)
自宅から関ヶ原は1時間ちょっとで行けますよ(^^)
確かに、HMはくもっていますが、白幕なのでより原型ですね!
投稿: TAKU | 2013年2月15日 (金) 21時35分