春一番
東海地方に春一番が吹いたこの日、夜にたたきつけるような強い雨が降り出しました。
ホームの屋根の下にしても雨が吹き込んできて、あっという間に水溜りが出来ました。
春一番が吹いた翌日は冷え込むことが多いらしいのですが、どうだったでしょう?
忘れてしまいました(笑)
朝からすっきり青空が広がる中、朝イチの凸重連が走ってきました。
昨日の凸重連と同じです。
前日遅くまで働いて、翌日早朝から動くなんて実に働き者ですね(^^)
ちょっとごちゃごちゃしている上に、近鉄線越しなので更にごちゃごちゃですが、梅の木を入れて凸重連2本目。
春分の日。あいにくの曇り空ですが、黄色い菜の花と原色機は映えますね。
原色機と菜の花の組み合わせ、紀勢貨物を思い出してしまいました。
« 桜とSL~笹間川橋梁~ | トップページ | 色彩の笹間渡 »
「関西本線」カテゴリの記事
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
「JR貨物」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
こんばんは! 3月に入って暖かい日が続き、こちらは既に桜が満開。そちらは少し遅れている(といっても例年よりは早い?)と聞いていますがもう、そろそろ咲き始めるんじゃないかな。
海蔵川、三岐朝明川… あ~、撮影したいポイントがいっぱいあるな~
投稿: なごまる | 2013年3月25日 (月) 00時10分
行ってきました・・大井川鉄道。
TAKUちゃんに教えてもらって本当に良かったです。
昨日で家山の桜は満開近しでした。
今週末ではなかったかも?(^_^;)。。
ありがとうございました。
投稿: hirorin | 2013年3月25日 (月) 06時35分
そろそろ貨物列車を見に行きたくなってきました。週末辺り息子と北勢地域にお出かけしたいです。
投稿: てっちゃん | 2013年3月25日 (月) 07時40分
なごまるさん
こちらも蕾からぼちぼちと開花し始めています(^^)
ただ、今日明日は寒いらしく、また少し停滞してしまうかもしれません。やっぱり見頃は今週末くらいでしょうか。
この時期は身体がいくつあっても足りませんね(笑)
投稿: TAKU | 2013年3月25日 (月) 22時52分
hirorinさん
いいタイミングで行かれましたね!
家山周辺の桜も、土曜日の暖かさで一気に開花したようで、日曜日は7~8分咲だったようですね。
やっぱり春のSLと桜は最高の組み合わせです!
また行ってみたいものです(^^)
投稿: TAKU | 2013年3月25日 (月) 22時54分
てっちゃんさん
是非是非北勢地区へお越しくださいな(^^)
凸も三岐のEDも元気に走り回っていますよ!
ちょうど週末なら桜とのコラボが見られるかもしれませんよ!
投稿: TAKU | 2013年3月25日 (月) 22時55分