桜を追いかけて
毎年桜シーズンが近づくと、今年はどこへ行こう(どこで撮ろう)とあれやこれや考えます。
当初考えていたのが
・4月第1週(6、7日)・・・三岐と大井川
・第2週(13、14日)・・・長良川
・第3週(21、22日)・・・明知
といった感じでした。
ところが、今年は桜の開花が早く、計画はバタバタと変更されました(^^;)
そんな第1週、tama.さんの声かけでhirorinさん、もっちさんと長良川鉄道へ行ってきました。
長良川鉄道は距離が長いので、どんどん北上していけばどこかで桜の見頃の場所に当たるということで、関から徐々に北上していきました。
まずは、昨年も撮影した関下有知の桜並木へ。
ここはピーク過ぎ。既に落花が進んで、葉桜も見られました。
続いて、湯の洞温泉口へ。
ここは散りつつあるものの、立派な桜の木が綺麗に咲いていました。
藤棚もあり、また来てみたい駅です(^^)
次は全員一致で行きたい!と思った大矢駅へ。
駅前には立派な桜の木があります。
味のある駅舎の前には、一面に散った花びらが広がっていました。
ここで撮りたかったのですが、残念ながらホームの桜が既に散り果てていました。
そこで、少し戻って八坂駅近くの桜の木のところへ行きました。
鉄橋を渡ってきたところに桜の木があっていいロケーションです(^^)
さあ、ここからさらに桜を追いかけ北上していきます・・・
あれ?なにか前を走って行きます・・・。
なんでやねん!?笑
「東海三セク(非電化)」カテゴリの記事
- 懐かしの樽見鉄道客レ&貨物(2020.05.22)
- 夜の伊勢鉄道(2019.10.17)
- アケチ6(2017.03.15)
- 天浜線で行く転車台の旅(2017.02.06)
- 天浜線へ!(2017.02.03)
なんでやねん!待ってました(爆笑)
湯の洞温泉口の藤は楽しみですね!
都合が合えば一緒に行きましょう!
投稿: tama. | 2013年4月16日 (火) 12時14分
tama.さん
お待ちいただきありがとうございます(笑)
ホント、なんでやねん!でしたね(^^)
でも、こういう面白出来事が起きるのも楽しいですね。
湯の洞温泉の藤や新緑の長良川も行きたいですね~(^^)!ぜひ!
投稿: TAKU | 2013年4月16日 (火) 22時29分
私の場合はほぼ毎年、同じ場所へ行ってしまいます(笑)。奈良線の額田・石切は何回行ったのやら(爆)
奈良線だと同じ編成が先頭でも組成が様々なのと定点撮影・・・でついつい行ってしまいます(笑)。
投稿: 海野 六郎 | 2013年4月19日 (金) 21時37分
海野六郎さん
同じ場所といえど、その年によって桜の咲き具合や天候、そして来る列車も異なったりすると通ってしまいますよね。
桜はシーズンが短いので、なおさらですよね。
私も、色々行きつつも三岐の宇賀川鉄橋は毎年行ってしまうポイントです(^^)
投稿: TAKU | 2013年4月19日 (金) 22時52分