白鷺&白鳥
昨日、午前中に少し撮影に出たのですが、なんだか気合いも入らずにすぐに帰ってきました(^^;)
家でゴロゴロしていたのですが、せっかく天気もいいのだから自転車に乗ろう!と近場を走ってきました。
目的もないので、弥富IC近くの鷺の営巣地でも見に行くか~と走り出しました。
ここや蟹江ICの近くには鷺の巣がいっぱいあり、多くの鷺の姿を見ることが出来ます(ちょっとこわい位です^^;)
行ったときは、寝ていたり?どこかへ飛んでいっている鷺が多かったようですが、一生懸命巣を作っている鷺もいました。
どうやらこの辺りで怪しく撮影していたところを、とある方に目撃されていたようです(笑)
恥ずかしい((ノд`*)っ))
近くの田んぼにも鷺がいっぱいいます。
結構大きくて迫力があります!
辺りには亀もいっぱいです(^^)
気持ち良さそうに甲羅干ししています。
写真に撮ろうとするときはこっそり撮らないと、すぐに気づかれて水の中に入っていってしまいます。
亀はのろまじゃありませんよ(^^;)
「だめだめ、そんな撮り方じゃ・・・。もっと設定をちゃんとしてさぁ~・・・」
ん!?後ろから誰かがダメだしを?
振り返ると・・・
!!!これは失礼しましたm(__)m
行きがけに白鳥信号場の辺りを通ると田んぼが綺麗でした。
貨物を撮ってから追いかけられるかリハーサルをしてみましたが、結構きつそうだったので一度帰宅してから車で再出撃しました。
せっかく原色が来たのに、太陽は隠れてしまいました(^^;)
以前お会いしたFさんや、地元の常連の方々とご一緒に撮影しました。
時間があるときは白鳥も通ってみたいです(^^)
5月18日の走行記録
走行時間:1時間37分33秒
走行距離:27.71km
平均速度:17.0km
最高速度:28.9km
« 噂の“ニーナ”に会いに | トップページ | たぬきの里 新緑と八重桜 »
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「自転車」カテゴリの記事
- 赤電サイクルパス(2019.10.30)
- ツアーオブジャパン・いなべステージ(2019.05.21)
- ツアー・オブ・ジャパン いなべステージ(2018.05.22)
- ツアー・オブ・ジャパン いなべステージ(2017.05.23)
- ポタ鉄 地元でDD51(2016.06.13)
「関西本線」カテゴリの記事
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
「JR東海」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
「動物」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 銀杏と北勢線(2020.12.12)
- 銀杏とクリスマストレイン(2020.12.10)
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
「JR貨物」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
- 関西本線DD51(2020.01.27)
本線で追いかけるは難しいよなぁ。並行して道路もないしね。
投稿: まーぼー | 2013年5月20日 (月) 06時17分
まーぼーさん
ちょっと無謀でした(笑)
駅停や白鳥信号場での停車を使えば、追い越すことは出来そうですが、撮影できる範囲は限られてしまいそうです(^^;)
無理ない範囲でチャレンジしてみようと思います(^^)
投稿: TAKU | 2013年5月20日 (月) 21時49分