眼鏡橋モンキーパーク
ハッピーワオンがやってきたあとは、レトロが山に向かって走って行きました。
・・・が、その直前に線路を横断するけしからん奴らが!!
・・・サル(゜Д゜;)!
どんだけおんねん(^^;)
列車が来る直前まで線路でたむろして、列車が来るときにはきちんとどいて、走り去った後は再び線路の上に戻ってきました(^^;)
サルはちょっとこわいですが、離れたところなのでいいか!と写真に撮っていたら・・・
ん、ん、橋から降りてちょっと近づいてきている!?
・・・・・・。
もう、好き放題動き回っていました(^^;)
ボス猿?が大きな声をあげると、いっせいに集まっていきます。
猿は嫌いじゃないのですが、これだけ大勢集まってくるとちょっとコワいです(>_<)
撮影に行かれるみなさんもお気をつけを・・・。
« ハッピーワオンのお散歩タイム♪ | トップページ | レーザービーム »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
「動物」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 銀杏と北勢線(2020.12.12)
- 銀杏とクリスマストレイン(2020.12.10)
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
この集団、眼鏡橋の北側で二度ほど遭遇しています。
とびかかってきたりしたので、おもいきり漕いで逃げました。近づかないほうが良いですよぉ。
それにしても、猿を撮るの上手だねぇ(^^;
投稿: まーぼー | 2014年1月30日 (木) 22時20分
まーぼーさん
同じ集団がこの辺りをウロウロしているのですね!
数年前、いなべ警察近くのGS裏の田んぼで集団を見たことがありましたが、眼鏡橋で見たのは初めてでした!!
かなり凶暴なのですね(汗)
気をつけます!
なんだか、ついついサルを撮るのに夢中になってしまいました(笑)
投稿: TAKU | 2014年1月30日 (木) 22時29分
いつも拝見しております。
この場所は私も撮影に立ち寄っておりますが、猿の世界と化しておりますね。猿の瞬発力と動体視力は半端ないらしいので、互いに警戒するくらいが良いのでしょうね。
投稿: 俊さま | 2014年1月30日 (木) 23時08分
めがね橋猿軍団、結構怖いですね...
私も、先日撮影の際、かなり大群で見ました。
車のそばまで来ていたので、慌てて乗り込んで撤収しました...
投稿: 南野哲志 | 2014年1月30日 (木) 23時44分
ニホンザルは大きいので怖いですね。
うちの裏庭で鉢合わせしたときは心臓停止寸前でした。
お互いのため人間に慣れないでほしいですね。
餌付けする物好きが出てこないように!!
投稿: ポンポコぽこたん | 2014年1月31日 (金) 19時26分
俊さまさん
はじめまして!ようこそ(^^)
いつも見ていただいていたようで、ありがとうございます!
このところ眼鏡橋のサルは多いですよね(^^;)
やはり、あまり近づかない方が良いようですね・・・。
サルに襲われた!なんて話もよく聞きますし。
貴ブログも拝見させていただきました!
以前は九州にみえたのですね!
なかなか個人的に興味深い路線を撮られていて、またこれからも楽しみに拝見させていただきます。
これからもよろしくお願いします!
投稿: TAKU | 2014年1月31日 (金) 23時30分
南野哲志さん
こんばんは!
やはり大群でいましたか!!
すっかりサルのたまり場になってしまいましたね(^^;)
どんどん下界に来て、車を停める広場のあたりや田んぼのところまで平気でウロウロしているのでコワいです(^^;)
投稿: TAKU | 2014年1月31日 (金) 23時32分
ポンポコぽこたんさん
庭に現れたことがあるのですね・・・!!
それはビックリというかコワいですよね(^^;)
そうなんですよね、何も考えずに餌をあげちゃったりする人がいると、サルも餌をもらえるものと思って人間を怖がらなくなってしまいますね・・・。
生態系を壊すのは良くないですね、自然のままにじゃないといけませんね!
投稿: TAKU | 2014年1月31日 (金) 23時35分