奥浜名湖
今季最大の寒気が来る!なんて言われた今日。
昨日の夜はパラパラと雪がちらついていたので、朝起きたら雪景色なんでは!?と思っていましたが、全くそんなことはありませんでした(^^;)
そんな今日は、行ってみたかったとあるお寿司屋さんを目指して奥浜名湖へ!
結果的に、そのお寿司屋さんには行かなかったのですが、今回も美味しいものを食べて、地元の方との触れ合いもある充実した1日でした(^^)
成果アリだったのは、以前から気になっていたこのパンフレットの俯瞰場所にようやく行けた事です。
天浜線フェスタに行ったときに気になり、行ってみようとしたのですが、蜜柑畑の細くて急な道に入って行き断念(>_<)
ネットの地図で改めて確認して、ここかな?と目星をつけていた場所へ行ってみたら、奥浜名湖を俯瞰できる絶景がありました(^^)
浜松の市街地や、浜名湖パルパルの観覧車などを見通すことが出来る場所でした(^^)
とてもいい場所でした。
でも、パンフレットの写真はもう少し下から撮っていますね(^^;)
素敵な1日でした♪
「東海三セク(非電化)」カテゴリの記事
- 懐かしの樽見鉄道客レ&貨物(2020.05.22)
- 夜の伊勢鉄道(2019.10.17)
- アケチ6(2017.03.15)
- 天浜線で行く転車台の旅(2017.02.06)
- 天浜線へ!(2017.02.03)
TAKUさんこんばんは。なかなかいい感じの俯瞰ですね。しっかり浜名湖が入ってるぢゃないですか。初めて見るアングルです。
なんとなく北近畿タンゴ鉄道天橋立駅裏からの俯瞰と似てますね~。
レールバスふう単行DCって、撮影アングルや撮り方次第で傑作になってしまうから不思議です。この風景だとかえって長大編成よりもこういうカットはよく似合いますね。
投稿: レイルファンにっしー | 2014年1月12日 (日) 18時04分
レイルファンにっしーさん
ここ、気になっていてようやく行けたのですが、本当にいい感じの場所でした(^^)
天浜線は浜名湖を入れて撮れる場所がなかなかないのですが、ここは広く湖を入れて撮ることができます。
確かに、単行は車両だけを撮ろうとするより、こういう風景に入れて撮ると合いますね~!
確かに、ここでは単行の方が似合いそうです(^^)
投稿: TAKU | 2014年1月12日 (日) 23時43分