旅の最後・山間の駅で
“はしだて”と“きのさき”、山間の駅で特急同士が行き違いをします。
佐用町でホルモン焼きうどんを食べ、お風呂に入り、三日月を眺めました。
お風呂に入っている時点では、このまま深夜の高速を走って帰ろうかな?と思っていたのですが、翌日中に帰れば良いので、ちょっと大回りをしてノンビリ帰ろうと決めました(^^)
そして、地図を見ていて、一度行ってみたかった北近畿タンゴ鉄道の由良川橋梁を目指すことにしました(今思い返すと、なんでやねん^^;)
ここからが結構ハードでした(^^;)
宿も取っていないわけなので、車中泊になるのですが、小さい車の後部座席には自転車がバラして載せてあるため、寝ようにも座席を倒すことができません(>_<)
・・・ということで、運転席から助手席側に体を倒して寝るという苦しい体勢での仮眠となりました(ToT)
途中、道の駅「播磨いちのみや」と道の駅「農匠の郷やくの」で1時間半ほど仮眠をとりつつ進みました。
日曜夜の道の駅は車も停まっておらず、暗闇の中の仮眠・・・なんだかコワくて落ち着きませんでした(ToT)
そして深夜、無事に由良川橋梁の近くへ到着、近くのコンビニで食事を取りつつ朝まで寝て待ちました。
それにしても、風が強くて台風のよう・・・ビュービューとコワかったです^^;
翌朝、相変わらずの強風・・・というか暴風でしたが、由良川橋梁へ向かいます。
天気は悪いですが、実に長大で絵になりそうな鉄橋です!
それにしても、暴風で波がすごくてちょっと怖いです。
そして、何分待っても列車が来ません・・・。
そうです、由良川橋梁の風量規制により列車がストップしていたのです(ToT)
ということで、ここはまたのリベンジということで、ちょっと消化不良ですが帰路につくことにしました。
途中、山陰本線沿いを走るので、せっかくなので381系特急を撮っていこう!と山間の駅に立ち寄って撮ったのが1枚目です(^^)
いや~、国鉄色の特急同士の交換シーン、渋かったです(^○^)!
これにて、ホントのホントに旅の行程終了。あとは家に帰るだけです。
ここからは京都縦貫道⇒名神⇒新名神⇒東名阪と順調に走り、3時間後には家に到着しました。
綿密に計画を立てたところもあれば、行き当たりバッタリのところもあり、色んなな人との触れ合いもあって、思い出に残る素敵な素敵な一人旅となりました(^^)
« 月が綺麗な夜でした | トップページ | 二人の名医 »
「JR西日本」カテゴリの記事
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 台風一過(2019.10.15)
- マイカーとお別れ(2019.09.29)
- ユキちゃんに会いに?(2018.10.15)
- DD51迂回貨物~茶色い瓦~(2018.09.24)
「北近畿タンゴ鉄道」カテゴリの記事
- 由良川橋梁(2020.03.26)
- 色々な松(2016.02.01)
- 由良川 3度目の正直?(2015.10.14)
- 青春18きっぷで天橋立へ~あかまつ号に乗る~(2014.09.04)
- なんとかトンネル(2014.05.09)
コメント
« 月が綺麗な夜でした | トップページ | 二人の名医 »
国鉄色の特急同士の交換って見れるところが少なくなっただけに貴重な写真ですね。
自転車は車の上に積むようにしてみる!? 多分私はキャリアー使わないよ。
投稿: まーぼー | 2014年1月25日 (土) 06時06分
おはようございます。
丹後まで行かれたのに、列車がストップしていたのですかぁ~。
由良川鉄橋を走る北近畿タンゴ鉄道の列車を見たかったのに、
本当に残念です。
是非、リベンジをしてください。期待しています。
小生も一昨年、往復600kmの道のりを日帰りでチャレンジ
してきました。
大変疲れましたが、海あり山ありで魅力ある鉄道ですよね。
また行きたくなりました。
投稿: kawa | 2014年1月26日 (日) 09時43分
TAKUさんこんばんは。おやおやこれは和知での「はしだて1号」と「きのさき10号」の交換でしょうか??・・・私も去年夏に2回チャレンジしましたが、ド逆光で撃沈でした。
由良川鉄橋、残念な結果でしたね。この長大な鉄橋を100型が単行で渡ると、なかなかアンバランスで面白い画になりますね。長距離移動お疲れ様でした。
投稿: レイルファンにっしー | 2014年1月26日 (日) 20時55分
まーぼーさん
国鉄色同士の交換シーンは熱いですね(^^)
駅ではないですが、数年前までは北陸でも雷鳥同士のすれ違いなんかが見られたのに、今では貴重なシーンですね。
車の上に積んでいる自転車、たまに見かけますね~
わたしは運転中も上が気になって仕方なくなってしまうと思います(笑)
投稿: TAKU | 2014年1月26日 (日) 21時38分
kawaさん
こんばんは!
そうなんです、せっかく遠回りしたのに運転取りやめでした(泣)
でも、こればかりは仕方ありませんね・・・。
ぜひ、リベンジしたいと思います!!
kawaさんの写真、前にも拝見しましたが、色々といい場所があるのですね~!
由良川橋梁以外も狙いながら、ゆっくり行ってみたいものです(^^)
投稿: TAKU | 2014年1月26日 (日) 21時40分
レイルファンにっしーさん
こんばんは!
そうです、これは午前中の和知駅交換シーンです(^^)
晴れると逆光になってしまうのですね!
この日は、今にも雨が降りそうで、とても光線状態を気にするような空ではありませんでした(^^;)
それでも、国鉄色同士の交換シーンは熱いものがあります。
由良川は残念でした。
そうなんですよね、この長大な鉄橋で可愛らしい単行というのが面白いです。
ここは是非リベンジしたいと思います!
投稿: TAKU | 2014年1月26日 (日) 21時44分