縁の下の力持ち
空港には飛行機だけじゃなく、縁の下の力持ちの素敵な脇役がいっぱいいました。
飛行機初撮影で、機体を見るだけでも大はしゃぎ、飛び立つ瞬間は大興奮!
常にファインダーを覗きながらシャッターチャンスを狙っていましたが、ちょっと離陸も着陸も落ち着いた時間、構内をかけまわる縁の下の力持ちに目が行きました(^^)
なんかバスの切れ端みたいな謎の乗り物も・・・?
長編成です(笑)
機体を軽々と動かしていきます!
このときは1機しかいませんでしたが、ここには貨物便が停まっていることがあるそうです。
縁の下の力持ちは、乗り物たちはもちろん“人”もです(^^)
この作業員の方は女性の方でした!カッコエエ(^^)
セントレアには、“ドリームリフター”という航空機の部品?を運ぶ大きな航空機が来ることがあるそうです!
写真を見たのですが、独特な大型の機体・・・こりゃ見てみたくなりました!
また、セントレアも通ってしまいそう(^^;)
« FLY AWAY! | トップページ | ぜんぶ雪のせいだ。 »
「飛行機」カテゴリの記事
- 第5回・おとなの修学旅行(2014.06.02)
- centrair morning(2014.04.20)
- セントレア2丁目(2014.03.16)
- セントレアまるわかりツアー(2014.03.15)
- 南西航空・SWALジェット(2014.03.14)
こんばんは。
航空写真もはまると実に面白いです。今月は小牧基地にて22日23日と自衛隊の航空祭が開催されます。戦闘機のスピードは半端ないので実際に見てみると面白いですよ。
セントレアでは現在デルタ航空がジャンボを飛ばしています。4月にはJALがボーイング787を運用するようですし楽しみにしています。
ドリームリフター、私も見てみたいです。どうも平日の水曜日に飛んできているようですね。平日休めない私には辛いですが、それでも見てみたいです。
投稿: 俊さま | 2014年2月 5日 (水) 23時15分
今度は羽田とか成田に透くことをお勧めします。
セントレアはやぱり地方空港ですから便数が少ないです。
でも、セントレアは近くで撮れるという魅力もあるんですよね。
遠くからやってくるマニアは600~800ミリのレンズで常滑の高台から撮影していたりします。空港ごとにいろんな魅力があるそうです。熊本空港も良いらしいよぉ。
投稿: まーぼー | 2014年2月 6日 (木) 20時06分
空港支援車両のメーカーの1つは伊勢にありますよ。
http://www.sinfo-t.jp/vehicle/gse/Default.htm
ここの工場は何度もお世話になっているので、製造途中や試運転中のを間近で見せてもらったことがあります。
かなりのシェアを持っているらしく”がっちりマンデー!!”にも出ていました。
投稿: ポンポコぽこたん | 2014年2月 6日 (木) 20時22分
俊さま(さん)
こんばんは!
本当ですね、航空写真も奥が深く面白そうです!
自衛隊の航空祭があるのですね!こちらも迫力ありそうですね。
ジャンボはデルタ航空ですか( ..)φメモメモ
ドリームリフター、水曜日に来ているのですね!
セントレアで写真展がやっていて、そこにもドリームリフターの写真がいっぱいありましたが、実物を一度拝んでみたいものです。
投稿: TAKU | 2014年2月 7日 (金) 21時53分
まーぼーさん
羽田や成田だと、本数も多くてさらに楽しそうですね!
関空や伊丹なんかもいつかは行ってみたいものです。
デッキだけじゃなく、周りの色々な場所から撮れるようですね!
800mm!!すごい世界です。
やっぱり航空を撮るには望遠も必要なのでしょうね~
ミュースカイとのコラボも撮ってみたいです!
投稿: TAKU | 2014年2月 7日 (金) 21時55分
ポンポコぽこたんさん
こんばんは!
伊勢に造っている会社があるのですね!
ここのページの最初に出てきたベルトローダ、私がバスの切れ端などと失礼なことを書いていた車両ですね(^^)
途中や試運転を見られたなんていいですね!!
関わりがないとなかなか見られないですもんね~!
あの、がっちりマンデーに出たんですね!
こうして見ると、鉄道もですが飛行機も影で支える多くの人や機械があるのだな~と改めて実感した次第であります。
投稿: TAKU | 2014年2月 7日 (金) 21時59分