県境~残雪の愛岐隧道~
残雪の県境のトンネルを列車が駆け抜けてきました。
今日はすっきり晴れ渡り、自宅から見渡すと伊吹山や御嶽山、冠雪の山々がくっきりと見えていました(^^)
ということで(?)、御嶽山が見える方向へ車を走らせ、少し名鉄を撮影してきました。
まずは、愛知と岐阜の県境、愛岐トンネルです。
ここへ来るのは4年ぶりでした。
雪のことは頭になかったのですが、日当たりが悪いからかトンネル周辺にはしっかりと雪が残っていました。
朝の時間は何本か特急列車も走ります。
先日、セントレアで見たばかりでしたが、カッコエエです(^^)
平日はミュースカイもここを走るので、一度撮りに来てみたいです!
続いては津島線100周年の記念板をつけた列車です。
色々とアングルも試せそうで、ゆっくり撮影したかったのですが、とにかく寒くて手もかじかんできたので、愛岐トンネルはこれにて撤収です。
続いては御嶽山を入れて撮れる場所を探します(^^)
「名古屋鉄道」カテゴリの記事
- 長良川花火大会(2019.08.06)
- 五条川桜並木(2018.04.16)
- 黒野駅レールパークと丸窓電車(2016.03.10)
- 週末の三岐沿線~北勢線~(2014.06.16)
- つかめ合格!~さくらTRAIN~(2014.02.19)
愛岐隧道、懐かしいです。
まさか、ご一緒してたとは!!!
http://den2room.blogspot.jp/2010/01/blog-post_5433.html
自分が撮影していたお立ち台は、今は鬱蒼と茂ってしまい、
立ち入る事ができなくなってしまいました。
津島線100周年板車、こんなとこに居ましたか。
本日、偶然ですが津島線で1時間半ほど撮影しました。
「100周年記念板車、来ねぇかなぁ…」と期待しつつ。。。
投稿: でんでん | 2014年2月11日 (火) 20時33分
でんでんさん
こんばんは!
4年前にご一緒していたとは(^^)
不思議なもんですね~(笑)
やはり、前は立てたところ入れなくなっていましたか!
昨日行ったときに、前回の立ち位置ってどこだったけ?と思いましたが、正面でスッキリ抜ける場所がよくわからず疑問に思っていましたが、木々が茂ってわからなかったようです。
津島線100周年、いちおう予想はしていったら当たっていました(^^;)
予想と言っても、ツイッターなどで運用を探し、ファンサイトの運用表と照らし合わせて・・・といった方法です(笑)
投稿: TAKU | 2014年2月12日 (水) 20時55分
こんにちは~
あらー
こちらにおみえだったんですね~
私はここまだ行った事ありませんが
また雪景色が似合ってますね!
名鉄さんもたまに来るラッピングが嬉しいので
私も沿線に行かないとと思ってましたので
これを見て確信に変わりました。
投稿: yamagara | 2014年2月13日 (木) 12時28分
yamagaraさん
ここのトンネルは過去に2回行ったことがありましたが、いい場所です(^^)
雪が残っているとは思わなかったので嬉しかったです。
名鉄も楽しい車両がいっぱい走っていますので、是非是非狙ってみてください!
いまだとエコムーブトレインやさくらトレインが走っていますよ(^○^)
投稿: TAKU | 2014年2月13日 (木) 22時18分