セントレアまるわかりツアー
セントレアへ行った目的はコレでした(^^)
「セントレアまるわかりツアー」はバスで空港島内をぐるっと周り、途中には下車して滑走路を近くで見ることが出来るポイントもありますツアーです。
ツアーの前には空港の会議室で事前説明と荷物検査がありました。
そして、バス乗車後に空港島内へ入るときは超!厳重体制となっていました。
なんだかこちらまで緊張でドキドキ(^^;)
バスの車内ではセントレアのおねえさんが丁寧に説明をしてくれます(^^)
途中で飛行機が停まっていたり、飛んでくるのが見えると説明そっちのけで外を気にしてしまいます(笑)
バスは貨物地区側から空港島を周回して行きます。
貨物地区に駐機している航空機!バスの中からですが、こんなに間近で見られます!
移動中には飛行機が飛んでいくのが見えます。
その都度、バスの速度を落としたり、止めたりしてくれるのでとても見やすいです(^^)
普段見られない場所から見られるので楽しいです(^^)
先ほどの貨物機の裏側です。
大体半周して来た辺りですが、ここでお待ちかねの降車タイムです♪
航空機の離着陸シーンを近くから見ることが出来ます。
飛行機はあの轟音もたまりませんね~!
思ったより続々と見ることが出来て、カメラ片手に忙しいです(^^;)
そうこうしていると、セントレアのおねえさんが「大きな機体が見えてきましたよ!!」と・・・。
お!?何かが着陸に向け近づいてきましたよ!!
« 南西航空・SWALジェット | トップページ | セントレア2丁目 »
「飛行機」カテゴリの記事
- 第5回・おとなの修学旅行(2014.06.02)
- centrair morning(2014.04.20)
- セントレア2丁目(2014.03.16)
- セントレアまるわかりツアー(2014.03.15)
- 南西航空・SWALジェット(2014.03.14)
TAKUさん おはようございます。むむこれは・・ランディングギアからするとA380のようなそうでないような・・なんでしょう?・・4発エンジンはかっこいいですね!
投稿: トリガー | 2014年3月16日 (日) 04時38分
正面を撮った貨物機はDHL塗装みたいだからAir Hong KongのA300貨物仕様かな??
エアバスの機体はボーイングみたいに個性が無いのでよくわからない。。。
後からの写真ではウィングレットが付いていないので多分A300Fかと。
最後の着陸してきてるのはB747-400ですね。特徴有る機首に4本の主脚、スダレのように出てきているフラップ、小さめのウィングレットが個性を主張していますね。
前々回の記事のデルタ航空の747じゃ有りませんか??
投稿: ポンポコぽこたん | 2014年3月16日 (日) 05時48分
B747まで降りてくるときに出会えるなんて最高のツアーですね。私も一度行ってみたいと思っているので参考になります。ひょっとしてLCFかなぁ。
投稿: まーぼー | 2014年3月16日 (日) 06時45分
トリガーさん
こんばんは!
答えは・・・こちら(http://rail-taku.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/03/16/centair21.jpg)、B747でした(^^)
私はまだまだ飛行機わからないことだらけで、どの機種がどんな特徴があるかもさっぱりですが、段々と足を踏み入れていきそうです(笑)
飛行機とは関係ありませんが、今日は鳥(メジロ)を撮ってみました…が、こちらも難しかったです(^^;)
投稿: TAKU | 2014年3月16日 (日) 22時05分
ポンポコぽこたんさん
こんばんは!
正面写真の貨物機は、機種はわからないのですが、おっしゃるとおりAir Hong Kongで正解です(^^)
そして、最後の写真も正解でデルタ航空747です!
時刻どおりだともう少し後に着陸するそうですが、今回はラッキーでした(^^)
それにしても、お詳しいですね~!
それぞれに見分けポイントがあるのですね!
私なんぞはまだまだ勉強中です(苦笑)
投稿: TAKU | 2014年3月16日 (日) 22時08分
まーぼーさん
こんばんは!
今回はタイミングよくB747の着陸を見ることができました(^^)
1日に3回やっているようですが、朝の部に参加するのが一番離着陸の航空機が見られていい時間帯なのかな?と思いました。
今回のはデルタ航空の747でした!
ドリームリフター・・・一度見てみたいものです(>_<)!
投稿: TAKU | 2014年3月16日 (日) 22時12分