ゴールデンタイム
浜坂蟹ツアー、一番最後は山陰本線を走る381系特急を撮影するためにS字カーブのポイントへやってきました。
この場所では12時半ごろからの1時間で、上下合わせて3本の381系が見られる、まさにゴールデンタイムです!
新型車両もやってきます(^^)
381系で一番最初にやって来たのは1枚目の“こうのとり”。
そして、ほぼ同じ場所で後ろを振り返るだけで逆側のカーブも撮ることができます(^^)
“きのさき”です。
思いっきり車両アップの構図ばかりですが(^^;)
絵入りの特急愛称マークはいいですね(^^)
メインの蟹はもちろん、前後の撮影でも由良川、余部、山陰本線となかなか一人では行けない場所に皆さんと行けて楽しかったです(^^)!
「JR西日本」カテゴリの記事
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 台風一過(2019.10.15)
- マイカーとお別れ(2019.09.29)
- ユキちゃんに会いに?(2018.10.15)
- DD51迂回貨物~茶色い瓦~(2018.09.24)
国鉄色の381系いいですね。
でも車体が傾いていないと思って調べたら、振り子装置は作動させていないそうですね。余命消化の暫定運用とか。。。
やはり傾いていないとなんか物足りないような気が・・・・
投稿: ポンポコぽこたん | 2014年5月11日 (日) 03時10分
こんばんは。
国鉄色の特急電車もいいものですね。家族が兵庫の尼崎に住んでいるもので、よく福知山線の撮影をしておりました。今回は撮れませんでしたが、また撮りに行ってみようかと思いました。
投稿: 俊さま | 2014年5月11日 (日) 21時45分
ポンポコぽこたんさん
こんばんは!
やっぱり国鉄色の特急は渋いですよね。
いまや貴重な存在ですね。
何とビックリ!!!
振子機能は使っていないのですね!!!
言われてみると、カーブでならもう少し車体を傾けるはずですよね・・・。
以前、伯備線で見た381系やくもはもっと車体をくねらせていました。
投稿: TAKU | 2014年5月11日 (日) 22時52分
俊さま(さん)
こんばんは!
やっぱり国鉄色は似合っていて、しっくりきますね(^^)
ご家族の方、尼崎におみえでしたか!
福知山線もこの国鉄色の特急といい、ロケーションの良さそうなところが多いですよね。
投稿: TAKU | 2014年5月11日 (日) 22時55分