新緑と湖風
蓮華畑⇒湖風号の並びを撮ったあとは、愛知川橋梁へ行ってみました。
ここで、湖風号を待ち構えます。
ここは明治時代からの橋梁で、ガーター橋とトラス橋の組み合わせなのですが、これを生かして撮るのがなかなか難しいです(>_<)
ちょっと空が霞んでいましたが、ここで少し撮っていくことにしました。
次にやってきたのは・・・!
淡海号!来ると思っていなかったので、きちんと構えておらずこんな結果に(^^;)
この後は、近江八幡方面へ戻って再び湖風号を迎え撃ちます。
新緑が綺麗で、緑のトンネルのようになっているところがあったのでそこで撮影し、近江八幡からの折り返しはお馴染みの太郎坊宮バックで撮りました。
水鏡はなかなか難しいです(^^;)
これでお昼、時間切れなので戻りました。
石榑トンネルを抜ければ近いものです(^^)
あー・・・また近江鉄道でもどこでもいいから行きたいな(笑)
« パンダ顔 | トップページ | トワイライトエクスプレス »
「近江鉄道」カテゴリの記事
- 新緑、八重桜、菜の花(2018.04.23)
- ガチャコン×桜~八日市・日野~(2018.04.15)
- ガチャコン×桜~長谷野駅~(2018.04.14)
- 近江鉄道・電気機関車特別イベントへ!(2017.12.18)
- 水田とガチャコン(2017.06.16)
おはようございます。
水色の電車、青空が似合いそうです。稲穂が伸びてきた頃などに撮りに行ってみたいと思いました。
投稿: 俊さま | 2014年6月29日 (日) 09時11分
俊さま(さん)
こんばんは!
近江鉄道も地味ながら色々と素敵なシーンや、それに似合う車両が走っています。
確かに、この水色の湖風号には青空のシーンが似合うかもしれませんね!
これから、緑のじゅうたんや色づいてくる稲・・・また行ってみたくなりました(^^)
投稿: TAKU | 2014年6月29日 (日) 22時07分