週末の三岐沿線~あじさいI~
今週末は引越しで忙しかったのですが、合間にはちゃっかり撮っていたりします(笑)
まずは土曜日。空は厚い雲に覆われていますが、雨は降っていません。
朝に白鳥信号場で凸を撮りつつ東員へ。
少し線路から離れていますが、紫陽花やガクアジサイが道沿いに咲いていました。
ガクアジサイも綺麗ですね(^^)
ガクアジサイは横から見るとわかりにくいので、撮り方が難しかったです。
ピンクの綺麗に色づいた紫陽花もありましたが、絡め方が難しかったので遊んでみました(^^)
もう紫陽花だか何の花かわかりませんね(^^;)
そして今日、日曜日は朝から雨が降っていて、ようやく梅雨らしい感じでした。
朝の少しの時間、またまた伊勢治田の紫陽花へ行こうと向かいましたが、途中の紫陽花が満開だったので少し撮影して行きました。
もこもこっと紫陽花が咲いていて見ごたえのある株でした(^^)
続いては伊勢治田の紫陽花へ行ってみました。
« 白鳥の紫陽花 | トップページ | 週末の三岐沿線~あじさいII~ »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
三里~丹生川のアジサイね。線路まで遠いので撮りにくいよね。東員のアジサイは少し色が退色していてなかなか上手に撮れないです。
投稿: まーぼー | 2014年6月23日 (月) 06時15分
まーぼーさん
こんばんは!
ここの紫陽花はとっても立派で見ごたえがありました(^^)!
雨の中での撮影だったので、これといった構図が思い浮かびませんでしたが、時間があればこの花をいかに生かすか色々遊んでみたいと思うポイントでした。
投稿: TAKU | 2014年6月23日 (月) 20時40分