荷坂峠で1,2,3,4!
紀勢本線の難所・荷坂峠を紅白編成のディーゼルカーがやってきました。
1!
2!
3!
4!
・・・と、実はこれ、すべて同じ場所から撮っているのです(^^)
あれ?編成ひっくり返ってますやん!?と思われるかもしれませんが、ここはΩループになっているのです。
ということで、先週の夜勤明け(8年ぶりの夜勤でした!)、泊まり勤務終わりのSさんと待ち合わせをして、荷坂峠へ行ってきました!
朝から雨模様でしたが関係ありません(笑)
少しハード?な場所へ行くとのことで、まずは奥伊勢PAで腹ごしらえ!
とろ玉伊勢うどん!
お腹を満たした後は一路紀伊長島へ!
現地到着、まず案内していただいたのが最初の写真のポイント。
雨は止んでいるものの、あいにくの曇り空でしたが、奥の山並みまで見通せて、山間のトンネルや鉄橋を行くシーンは最高でした。
でも・・・ここは1人では行きたくありません(苦笑)
だって、シダがすごひ・・・(T_T)
続いては、名倉川の鉄橋を逆側から見れるポイント。
霧がいい感じだな~と待っていたら、どんどん霧が湧いてきてアレ!!?
しかも、結構な雨まで降ってくる始末(^^;)
霧が出すぎて視界の悪い1枚となってしまいました(T_T)
それにしても荷坂峠・・・奥が深くてハマってしまいそう(^^;)
そうそう、Sさんから一言伝えてほしいとのことでしたので・・・
SPECIAL THANKS JUMBOさん!
« おかげさまで10周年 | トップページ | 馬鹿曲 »
「旧ローカル色」カテゴリの記事
- おつかれさまでした~JR東海キハ40~(2016.03.30)
- 2015年撮り納め(2015.12.29)
- 504レとレトロキハ(2015.07.31)
- 思い出(2015.06.19)
- 紅白(2016.01.07)
「JR東海」カテゴリの記事
- 中央西線・EF64貨物(2020.12.05)
- シルエット8075レ(2020.10.29)
- 四日市のディーゼル機関車(2020.10.28)
- New Face(2020.02.09)
- DD51とドクター東海(2020.01.28)
「紀勢本線」カテゴリの記事
- 思い出(2015.06.19)
- 紅白(2016.01.07)
- 冬枯れのイセカシ俯瞰(2015.01.30)
- 馬鹿曲(2015.01.29)
- 荷坂峠で1,2,3,4!(2015.01.28)
コメント
« おかげさまで10周年 | トップページ | 馬鹿曲 »
荷坂行きたいです。キハ483812転属に伴い、多気以南の運用増えた旧ローカル。撮影するなら紀州がいいですね。行きたいです。
投稿: てっちゃん | 2015年1月29日 (木) 01時29分
俯瞰撮影が楽しくなったぁ!?
投稿: まーぼー | 2015年1月29日 (木) 06時03分
てっちゃんさん
荷坂はいいポイントが点在していますね!
紀勢本線の見どころのひとつですね(^^)
旧ローカルも増えたので楽しみです!
投稿: TAKU | 2015年1月30日 (金) 00時16分
まーぼーさん
俯瞰撮影、楽しいですね~(^^)
投稿: TAKU | 2015年1月30日 (金) 00時16分
おはようございます~。
忙しくてコメント遅くなりました。
荷坂、良いポイントが多くて楽しい場所ですね!
無事にポイントにたどり着けて良かったです。
ポイントの説明って、なかなか現地でない場所で言葉で説明するのって難しいんですよね。その点、Sさんは現地を良く覚えていらっしゃったので、説明するとすぐに判って頂けてうれしかったです。
投稿: JUMBO | 2015年1月31日 (土) 06時12分
JUMBOさん
改めまして、ありがとうございました!
荷坂も紀勢貨物が無くなって以来でしたが、いい場所ですね(^^)
Sさんはすごいです(笑)
ものすごく、場所のことを覚えているので、すぐにわかるようです(笑)
でも、Sさんと移動しながら、俯瞰を見つけるJUMBOさんはスゴイな~って話してましたよ(^^)
投稿: TAKU | 2015年2月 2日 (月) 23時58分