初詣&初キンクロ
初詣へ行ってきました(^^)
成人の日の昨日はお休みでした。
ようやく実家へ新年の挨拶へ行き、その後思いつきで初詣へ行こう!ということになりました。
伊勢・・・はちょっと遠い・・・熱田?・・・電車に乗っていくのも大変だしな~・・・と考えていたら、そういや多度大社は!?ということになり、向かいました(^^)
多度大社はよく通る割に行ったのは学生時代に上げ馬見に行って以来でした(^^;)
お馬さん。この後、中に入ってお尻を向けてしまいました(^^;)
お参りして、御守りを買って帰りました。
初詣も終え、続いては九華公園へご挨拶へ行きたい相手がいたので向かいます・・・。
いるかな?いるかな??
いました(笑)
わたしが一番興味のある鳥・キンクロハジロです(^^)
九華公園で初めて見てから、そのペンギンみたいな色とコワそうな顔・・・そして何より寝癖のついたスタイルに衝撃を受け、気になる存在です(笑)
キンクロさんは越冬のためやってくるのですが、mamekichiさんのブログでこの冬も九華公園に来ているのを知ってからずっと見に行きたかったのですが、新年になりようやくご挨拶ですm(__)m
でも、先客がいたので待ってからご挨拶(笑)
夕日を浴びるキンクロさん(^^;)
真ん中のつるっとした子はメスでしょうか???
鳥も撮り出すと面白いです(^^)
予想できない動きや、かわいらしいしぐさ、また動くと水面の波紋が面白くて絵になったりもします(^^)
ずっと仲良さそうに泳いでいた鳥さん・・・
最終的には少し離れた個室ゾーンへいってしまいました (〃゚д゚〃)
邪魔しちゃいけませんね(^^;)
日没前で寒かったので園内を1周して帰ることにします。
おっと陸地にまでキンクロさん!??
じゃなくてキンクロさんカラーの猫が走ってきました(^^;)
すりすりしてきたので構ってほしいのかな?と触ると、餌をくれないことがわかったからか去って行きました(--;)
コケ?をペロペロ・・・お腹が減っているのかな??(>_<)
初詣に初キンクロさん、充実した祝日の1日でした(^^)
« 撮り初め~雪山と三岐線~ | トップページ | [告知]トワイライト撮影ツアーのお知らせ »
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「動物」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 銀杏と北勢線(2020.12.12)
- 銀杏とクリスマストレイン(2020.12.10)
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
TAKUさん、こんばんは。
多度大社、私はたぶん高校2年生の遠足で行ったきりです(愛知県の高校でした。40年以上前の大昔の話です)。
一度、きちんとお参りしたいと思ってはいるのですが(笑)。
さて、九華公園へようこそ(まるで自分の庭のような言い方で恐縮です)。
九華公園の最初のお写真で、白黒なのが、キンクロさんのオス、褐色(茶色)なのがメスです。
右端に写っている頭が茶色なのは、ホシハジロのオスです。
そのあとの3枚目の写真で、「真ん中のつるっとした子」が、同じくホシハジロのオスです。
さらに2枚あとの、水面に嘴をつけて泳いでいるのは、ハシビロガモのメスです。
ハシビロガモは、嘴の先が広いので、この名前になっています。
この泳ぎ方は、餌となる藻などをすくいながら泳いでいます。
「ずっと仲よさそうに泳いでいた鳥さん」は、カルガモです。
かなり以前東京の三井物産か何かのビル近くの池で、コガモが親ガモのあとを付いて、引っ越しするのが話題になったのが、カルガモです。
私の好きな鳥のお話でついつい熱が入ってしまい、恐縮に存じます。
鳥を見るのも、なかなかおもしろくありませんか(などと、よからぬ誘いをしております)?
投稿: mamekichi | 2015年1月13日 (火) 20時42分
TAKUさん、こんばんは!
キンクロハジロ良い感じです!、特に九華公園のキンクロさんは、人を恐れない(エサ貰えると思ってる(笑))ようで結構近づいてくれますので、撮影し放題です。長良川のキンクロさんは直ぐに逃げてしまうので、ちょっと寂しいです。寝癖は風の強い日に見ると、衝撃倍増ですよ。(笑)
最近、鉄道関係はすっかりオマケになってしまった自分ですが、まだまだ撮りたい車両が有るので、時間見つけて撮影してみようと思ってます。ただし鉄道沿線に向かう途中に居る鳥がパス出来るかが最大の難関なのです。(笑)
投稿: ひらい | 2015年1月13日 (火) 21時34分
こんばんは。
私も先日カワセミを撮りましたが、鳥の撮影というのも思ったように相手が待ってくれないので根気が要りますね。
色々と撮ってみたい中、猫も撮ってみたいです。
投稿: 俊さま | 2015年1月13日 (火) 23時30分
mamekichiさん
こんばんは!
ここはmamekichiさんのコメントをお待ちしていましたよ(笑)
お詳しく教えていただきありがとうございます(^^)!
色々と種類についても勉強になりました。
なるほど、キンクロさんのメスと思っていたのはホシハジロという種類なのですね!
キンクロさんの雄と雌の見分け方もわかったので、次回行ったらじっくり見てみようと思います!
う~ん、実に鳥も奥深く楽しいですね(笑)
>鳥を見るのも、なかなかおもしろくありませんか(などと、よからぬ誘いをしております)?
本当に、面白いですね~!
種類もいろいろあって、動きも面白いです(^^)
昨年の春はメジロを見に行ったので、今年も行ってみようと思います!
投稿: TAKU | 2015年1月16日 (金) 22時02分
ひらいさん
こんばんは!
九華公園のキンクロさん、自分がいるときも餌をもらって密集していました(^^;)
近づいて撮れるのが当たり前なのだと思っていたら、長良川のキンクロさんはそうもいかないのですね(>_<)
なるほど、風で乱れた寝癖も見てみたいですね~(笑)
最近は鳥メインですね~!
でも、ひらいさんもmamekichiさんも、ブログを見ていると鳥のことが勉強になって、楽しいです!
でも、また鉄撮影もしてみてくださいね~(笑)
投稿: TAKU | 2015年1月16日 (金) 22時11分
俊さま(さん)
こんばんは!
カワセミ、拝見しましたよ(^^)
自分も鳥撮影してみて思うのですが、鉄道や風景とは違った難しさと面白さがありますね。
それでも、猫も含めて動物は単純にかわいらしくて、写真を撮っていて楽しいです。
色々とはまっていきそうでコワイです(笑)
投稿: TAKU | 2015年1月16日 (金) 22時23分