3.14ダイヤ改正 in Tokyo
今回の東京旅行では、色々なダイヤ改正のシーンを見ることが出来ました(^^)
3月13日、北とぴあで北斗星などを撮った後は東京散策→横浜へと向かいます。
王子から京浜東北線に乗ってから、そういえば北斗星の上野からの回送が見れるんじゃ!?と思わず日暮里で下車してしまいました(^^;)
なにも考えずに降りたため、急いで改札横の陸橋へ行くと、すぐにやってきました!
北とぴあからは遠くて見えなかったHM、カッコいいですね(^^)
この日は横浜へ泊まり、翌14日は横浜→東京を散策しつつ夕方に東京駅へ戻ってきました。
ダイヤ改正当日のこの日、東京では上野東京ラインが開通しました!
・・・といってもあまり使うことはなさそうです(^^;)
なんといっても一番の明るい話題はコレでしょうか?
北陸新幹線の開業です!
ホームへ上がるとE5+E6が停まっていました!
東日本の新幹線は楽しいですね~(^^)
そうこうしているうちに、賑わうホームに北陸新幹線が入ってきました!
そして帰りの新幹線(笑)
車内放送で「これより最高速度の285kmで運転してまいります」と!
14日から東海道新幹線の最高速度が15km上がったそうです。
確かに早くなった感じは受けつつも、揺れも増えた気が(^^;)
そして、どうでもよい?大事??な変化(笑)
新幹線と言えばスジャータ(笑)
みかんアイスを頼んだら、車内販売のお姉さん「明日で終わりですよ~、明後日からは苺になります^^」と。
ということで帰りは・・・
いちごでした(^^)
今回の旅行中、宿で見ていたテレビではちょうど北陸新幹線開業やトワイライト、北斗星の廃止の話を各局やっていて、ついつい見入ってしまいました(笑)
« 北とぴあ | トップページ | 横浜プロムナード »
「新幹線」カテゴリの記事
- 台風一過(2019.10.15)
- 大垣ひまわり畑(2019.08.12)
- リニア鉄道館~ドクターイエローの軌跡~(2017.10.02)
- 幸せの黄色 in TOKYO(2017.02.25)
- 秋の遠足~新幹線と秋の風景~(2016.11.10)
「JR東日本」カテゴリの記事
コメント
« 北とぴあ | トップページ | 横浜プロムナード »
そう言えば東海道新幹線もスピードアップしたのですよね。
車内販売のアイスは美味しいですよね。
たしか14日から東海道新幹線の車内販売もSuicaやTOIKAが使えるようになったとか。関東に行くと車内販売はもちろん自販機や駅蕎麦もSuicaを使えて便利でした。だんだん小銭が必要でなくなってきましたね。
投稿: ポンポコぽこたん | 2015年3月18日 (水) 10時42分
ポンポコぽこたんさん
そうなんですよ!スピードアップでした!
新幹線乗ると、必ずアイスを食べてしまいます(笑)
そうでした!車販でICが使える旨案内がありました。
実は自分はICを持っていないのですが、自販機からコインロッカーから何から何までIC持っていた方がいいな~と思ってしまいました(^^;)
投稿: TAKU | 2015年3月20日 (金) 02時30分