大井川鉄道へ!
日曜日、大井川鉄道へ行ってきました!
この時期に大井川へ行くということは目的はもちろん・・・!?
いぶき・・・?
ではありませんよね(^^;)
でも、個人的にはいつも見られると嬉しい機関車です。
三岐のいぶきは解体されてしまいました(;_:)
振り返ると・・・
あれ?いぶきの横に・・・
気のせい?
気を取り直して、こちらの機関車も気になります(^^)
前日にビール列車でお仲間の皆さんが乗られた車両でしょうか。
入換が始まりました。
振り返ると・・・
ん?ん?ん???
ということで(笑)
目的はもちろんトーマスでした!
昨年から登場したトーマス、昨年は職場が変わったりで忙しくて見に行けず、念願の初対面となりました(^^)
土曜日の23時に仕事を終え、帰宅して準備してそのまま出撃です!
ま~とにかく暑い1日でした(^^;)
途中の笹間渡駅では、前日のビール列車に参加されていたKさん、でんでんさん、Makoto.Kさん、tama.さんにもお会いできました(^^)
さすがに疲れましたが、トーマスを見られて大満足でした(^^)
帰りには高速の渋滞回避のために走った一般道が、三ヶ日の花火大会に重なってしまい大変でしたが、結果的に近くで花火を楽しむことが出来ました(苦笑)
また、ボチボチアップしていきます(^^)
道中たべものシリーズです(笑)
帰る前に食べたかき氷!生き返った(^^)!
そして、晩御飯は静岡に来たらこれですよね!?
“さわやか”のげんこつハンバーグです(^^)
そして、渋滞を抜けて立ち寄った上郷SAで買った“うなぎコーラ”!!?
味は・・・(^^)
最近、仕事で料理写真を撮ることが多いのですが、これまた難しいですね(>_<)
「大井川鉄道」カテゴリの記事
- 贅沢時間~冬の大井川~(2017.03.28)
- 夜の笹間渡(2016.11.28)
- 機関車トーマス!(2016.11.22)
- 大井川・寸又峡へⅥ~昭和の風景~ (2016.10.24)
- 大井川・寸又峡へⅤ~昼下がりの千頭~ (2016.10.14)
TAKUさんこんばんは。ようやく大井川のトーマス号行けましたね~。
相変わらずの人気ですが、私はジェームス号の登場には複雑な心境です。貴重な大井川鐡道唯一のテンダー機関車C56が赤ペンキ塗りになってしまったのは何とも残念で・・。実は今夏は大井川詣でを見合わせ中です。
とは言え、赤字解消の起爆剤という事情を踏まえると、集客面で良い結果を生んでる事は嬉しい事実ですね。
ところで料理の撮影、確かに難しいですね。スローシャッターで自然光撮影と行きたいところですが、なかなかうまくいかず私も悩みます。・・・コップの水をどけたり、おしぼりや調味料入れをどけたり、持参の式布を敷いて撮ったり・・・周りの目が気になって恥ずかしい時もあります・・(^^ゞ
投稿: レイルファンにっしー | 2015年8月 8日 (土) 22時04分
レイルファンにっしーさん
ようやく行くことが出来ました(^^)!
今回は真剣に撮る、というよりはイベントへ行くといった感じで気楽に行きました(^^)
ということで沿線撮りも定番中の定番、第一橋梁でした。
SLをこのように変えるというのも賛否両論あって当然のことでしょうね。
身近でいえばラッピング車も嫌われ者で、自分も撮影の被写体としては残念ですが、企業としては貴重な収入源ですもんね。
料理写真、難しいですよね(^^;)
にっしーさんもなかなか拘りのようですね(^^)
でも、一番に共感したのが・・・周りの目が気になって恥ずかしい、というところかもしれません(笑)
投稿: TAKU | 2015年8月10日 (月) 16時23分