いなべの朝
この辺りの早朝の空気が好きです(^^)
とても静かで、橋を渡ってくる列車の音や川の向こうの北勢線の吊り掛け音も聞こえてきます(^^)
貨物列車がやってきました(^^)
川を挟んで北勢線。
眼鏡橋では朝日が後ろの方から上がってきます。
俊さま(さん)の朝の眼鏡橋の写真が印象的で一度撮ってみたかったシーンです(^^)
日が昇るのも段々遅くなってきましたね。
さてさて、毎月この時期恒例の従業員のシフトづくりに追われております(>_<)
そして、三連休から所属店舗が変わる(前のところに戻る)ことになりました(^^;)
余裕がなくなってきちゃいますが、今月は東京での本選もあることだし、頑張らないと(^^;)
明日は久々お休み。
おばけカボチャ電車を見に行ってみようと思います(笑)
« 北勢線と彼岸花 | トップページ | 北勢線ナロウィントレイン! »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
おはようございます。
沿線の朝の景色は美しい風景ですね。
コメントいただいた眼鏡橋、あの日はちょうどいい角度で朝日が昇ってました。
早朝のいいところは撮影者がほとんどいないことですね。眼鏡橋の袂で撮影しても気兼ねしなくて良いのはありがたいです。
お仕事もシフトづくりって大変なんでしょうね。自分が一人で動いてしまえば楽なのでしょうが、そうもいかないし・・。
ハロウィン電車の写真も楽しみにしていますよ。
投稿: 俊さま | 2015年10月 7日 (水) 06時54分
俊さま(さん)
朝の三岐沿線の景色は本当に綺麗で好きです(^^)
以前撮られていた早朝の眼鏡橋が印象的で、頑張って行ってみました(笑)
この日はまだ日が木々の後ろにありましたが、通過する列車がギラリとした瞬間は綺麗でした!
シフトづくり・・・毎月憂鬱になります(^^;)
結局、人に出てもらって自分が休むのも・・・とか考えていると、自分が無理な勤務になりがちです(--;)
ハロウィン電車、俊さまの写真も楽しみにしています!
投稿: TAKU | 2015年10月 9日 (金) 00時43分
こんにちは。
だいぶ日が短くなり、季節が変わってきたと実感します。
朝の空気も冷えてきりりと締まっている感じで、朝日がストレートに届いているように見えます。
三岐線、いつか訪ねてみたいと改めて思いました。素敵なお写真、楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
投稿: 風旅記 | 2015年10月 9日 (金) 13時46分
風旅記さん
こんばんは!
一気に涼しくなり、あの暑かった夏が懐かしいくらいですね。
三岐はいいところですよ!
最近は遠出できない分、三岐で楽しんでいますが、本当に飽きることがありません。
ぜひ、またお越しください!
投稿: TAKU | 2015年10月11日 (日) 23時42分