炭カル・FA貨物25周年と貨物鉄道博物館
三岐線の東藤原~衣浦臨海鉄道の碧南市駅間の炭酸カルシウム・フライアッシュ輸送貨物が開始25周年になるそうです。
それを記念して、ヘッドマークを付けた貨物列車が走っています。
この週末は、夜勤と休みが重なって、珍しく土、日ともに時間が出来ました。
昨日は夜勤明けだったので、帰って寝て、夕方からあすなろう鉄道へ乗り鉄に(^^)
夜には富田でヘッドマーク付きの903レを撮影に行きました。
そして、今日はお休みでしたが職場で新商品の発売日。
気になって結局朝から会社へ顔を出すことに(^^;)
一旦帰ってからヘッドマーク付きの501レを狙いに東藤原まで向かいました!
カメラを構えて待っていると、最近紀勢ばっかり行っているSさん登場(^^)
今日は交検車のセメントタキがついていたので、編成から外すため?押し込んでからまた出てきて、再度押し込んで行って・・・と撮影チャンスがゆっくりありました(^^)
502レは白ホキ2両でした。
ちょうど、Makoto.Kさんとtama.さんが近くにみえるとのことだったので、合流して撮影します(^^)
工場をバックに出発していきました。
撮影後は、一緒に久々の(1年以上ぶりでしょうか^^;)貨物鉄道博物館へ!
お、お、懐かしい(というほど前でもありませんが^^;)HMが入り口前に並んでいました(^^)
そして、見たかったのがコレ!
炭カル・FA輸送25周年の企画展です(^^)
一番楽しみにしていたのがこれ!
いつも撮ったり見ている貨物列車、何を運んでいるのかがわかるので、こういう展示は楽しいですね!
この後は昼過ぎまで博物館でまったりと過ごし、ノンビリとした休日となりました(^^)
« ハッピーハロウィン! | トップページ | 炭カル・FA貨物25周年Ⅱ »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
「保存鉄道」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 加悦SL広場Ⅱ(2020.03.28)
- 加悦SL広場(2020.03.27)
- 黄色い電車でプチトリップ(2019.08.08)
久しぶりに貨鉄博にお越し頂きまして、ありがとうごさいます!
さすが、貨鉄博の晴れ男ですね!
TAKUさんが職場が変わってから、どうも開館日が晴れないのですね...
今日は、無事晴れて良かったです!
FA・炭カル現物、あんな感じです!
比重の違いで、あんなに量が変わります。
投稿: 南野哲志 | 2015年11月 1日 (日) 22時22分
こんばんは。
東藤原の入替風景、貨物らしくて良いですね。今度撮りに行きます。
投稿: 俊さま | 2015年11月 3日 (火) 23時00分
南野哲志さん
今回の楽しい企画の仕掛け、お疲れ様でした!
本当に楽しませていただきました(^^)
久々の博物館、変わっていないようで変わっていて、時の流れを感じてしまいました(笑)
天気もよく、やはり晴れ男でしょうか(^^)
展示の中でも、FA・炭カルの現物は実に興味深かったです!
また、色々な展示も楽しみにしています(^^)
投稿: TAKU | 2015年11月 4日 (水) 00時37分
俊さま(さん)
東藤原の入換は本当に楽しいですよ!
ぜひ、見に行ってみてください!!
投稿: TAKU | 2015年11月 4日 (水) 00時42分