京都鉄道博物館Ⅲ~SL編~
本館を楽しんだ後は、SLの扇形庫を見に行きます。
京都鉄道博物館からは、梅小路のターミナルも見ることができるので、こんなシーンも見ることができました(^^)
京都タワーをバックにたたずむEF65です!
さて、蒸気機関車館へ向かいますが、その前にお昼ご飯^^
前にアップしたこれ、館内のレストランで食べられる梅小路扇形車庫カレーでした。
ちなみに、ドクターイエローオムライスが食べたかったのですが、売り切れでした(^^;)
連絡通路で蒸気機関車館の方へ向かうと、新設されたSL検修庫があり、検査中の姿も見ることができるようになっていました。
本線復帰へ向けて整備中のD51 200!
これから北びわこ号でも見ることができるようになるようで、楽しみです(^^)
そして、反対側を見ると、梅小路の扇形庫を見下ろすことができました!
梅小路といえば、SLスチーム号!
3年前に行った時も乗車しましたが、今回ももちろん乗車してきました(笑)
今回もシロクニことC62。やっぱりでっかいですね!!
SLに石炭をくべています。暑そうですね(^^;)
客車も京都鉄道博物館開館の際に新しいものに変わっていました。
この日は七夕だったので、笹飾りが車内にありました(^^)
風鈴の音色で涼しくなりました。
各座席にはいろいろな特急の名前がつけられていました。
SLに乗って、ミニトリップを楽しみました(^^)
« 京都鉄道博物館Ⅱ~マニアック編~ | トップページ | 京都鉄道博物館Ⅳ~おみやげ編~ »
「保存鉄道」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 加悦SL広場Ⅱ(2020.03.28)
- 加悦SL広場(2020.03.27)
- 黄色い電車でプチトリップ(2019.08.08)
「JR西日本」カテゴリの記事
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 台風一過(2019.10.15)
- マイカーとお別れ(2019.09.29)
- ユキちゃんに会いに?(2018.10.15)
- DD51迂回貨物~茶色い瓦~(2018.09.24)
「乗り鉄」カテゴリの記事
- 三岐線に乗って(2020.11.06)
- 下仁田グルメ~コロムビアで豚すき~(2019.09.23)
- 上信電鉄・さよなら153編成貸切列車I(2019.09.16)
- 三国港駅(2019.09.03)
- 夏の終わり、福井で楽しむ(2019.09.01)
コメント