雪の三岐線
一面の雪原、動物の目線になってみると、雪だるまが列車を見送っていました(^^)
三岐沿線でも梅も咲きはじめ、春の気配がしてきましたが、雪シリーズは続きます(^^;)
ここで大寒波のおさらい(苦笑)
1月13日(金)深夜から雪が降り始め、14日(土)朝には薄っすら雪景色、夜には風も強く、雪が降り続きあっという間に積雪。
15日(日)朝には一面すっかり銀世界、そして一時的な晴れ間もあるものの雪はまだまだ降りました。
16日(月)朝には雪は止み、晴れ間が広がりました。
そして、17日(火)も1日よく晴れました。
18日(水)も朝から晴れていました。
それでも、降った雪の量が多すぎて、道もまだ雪が残っているところが多かったです。
田んぼもまだまだ一面真っ白でした。
この日は会社帰りに近場で撮って帰りました。
白い雪に貨車の影が映りました(^^)
この場所も、雪の直後は車が入れず、駅の駐車場に止めて歩いて来ようにも、駐車場が雪で埋もれていました(^^;)
雪をかぶった竜ヶ岳が綺麗でした(^^)
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
コメント