地下鉄博物館
地下鉄博物館です(^^)
先日の東京訪問、初日に東京着後はそのまま地下鉄博物館へ行きました(^^)
2年前に東京へ行ったときは東武博物館、なんだか博物館へ寄るのが定番コースになっています(^^;)
日本最初の地下鉄電車だそうです。
現在の銀座線1000系はこの車両がモチーフに作られています。
車両の中にも入れました(^^)
昔の車両は細かなデザインが凝っていていいですね。
上野駅のホームも再現されています。
こちらは丸の内線の車両。
この“サインウェーブ”が印象的です。
個人的に気になるのがコレ(笑)
保線車両、たまりません(^^;)
ちなみに、奥にあるのはトンネルの断面です。
これは、シールドマシンカッターディスク・・・
なんでしょう??
なんと、副都心線を掘る際に使用した機械の一部なんだそうです!
デカい!!
展示車両もあり、地下鉄について知識を深められる展示もあり、ほどよい規模なので気軽に見て回れました(^^)
帰りには月島で下車・・・
もちろん、もんじゃです(^^)
« 竜ヶ岳と貨物列車 | トップページ | 茨川と茶屋川 »
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「保存鉄道」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 加悦SL広場Ⅱ(2020.03.28)
- 加悦SL広場(2020.03.27)
- 黄色い電車でプチトリップ(2019.08.08)
「食べ物」カテゴリの記事
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 三岐沿線初雪(2020.12.22)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 快晴のお休み(2020.10.13)
「東京メトロ」カテゴリの記事
- 地下鉄博物館(2017.03.08)
- くまもん(2017.03.01)
- 幸せの黄色 in TOKYO(2017.02.25)
コメント
« 竜ヶ岳と貨物列車 | トップページ | 茨川と茶屋川 »
おはようございます。
地下鉄博物館は行った事ないですねぇ。
それにしても「もんじゃ」美味そう!ちゃんと土手を決壊させずに出汁を注いでますね。
投稿: 俊さま | 2017年3月10日 (金) 06時54分
TAKUさん、こんにちは。
博物館、良いですよね。
日本最初の地下鉄電車、見た見たと思ったら、ブラタモリか何かで見たのでした(笑)。
丸の内線の車両は、自分が子どもの頃見ていた絵本に「地下鉄」として載っていた記憶があります。
この車両に乗ったことはありませんが、懐かしい気がしました。
投稿: mamekichi | 2017年3月12日 (日) 17時31分
俊さま(さん)
ちょうど訪問したあとで、このレトロな地下鉄車両が重要文化財指定されることになったようです。
もんじゃ、美味しいですよね!
今回は一緒に行った同僚に作ってもらいました(^^;)
投稿: TAKU | 2017年3月15日 (水) 10時41分
mamekichiさん
おはようございます!
なんにせよ、博物館は楽しいですよね。
自分はやっぱり鉄道が好きですが、車でもなんでも面白いです(^^)
日本最初の地下鉄電車、テレビでやっていましたか!
ちなみに、この車両がこの直後に重要文化財に指定されることになったようです(^^)
私も乗ったことも見たこともありませんが、丸の内線の赤くてサインウェーブの車両は懐かしさを感じます。
たぶん、自分も子供のころに図鑑や本で見ていたのだと思います(^^)
投稿: TAKU | 2017年3月15日 (水) 10時45分